マガジンのカバー画像

これからの教育を考える。

100
元教員で、フリースクールと学校のハイブリッド登校をする小学生を持つ母が、教育を考え続けています。現在活動中の「教育で繋がる会」「ぐんま教育キャラバン」のイベント告知や開催報告も載…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

教育も人生も、気づいて、認めて、改善するしかない

先日、教育への想いシェア会を開催しました。 2年前、当時1年生だった娘が 学校に行き渋り始め、 いち母親としても、元教師としても、 教育はこのままでいいのか? という気持ちを抱かずにはいられず、 他の皆さんはどう思っているのか、 まず聞いてみたかったということで 教育への想いを聞く対話会を始めたのです。 途中お休みもしつつ、今年で3年目になりました。 子どもたちが何かを変える必要はなく、 大人が意識を変えることが必要だよね。 いつもそこに行き着きます。 しかし大

娘と泣いて話した夜。

小3娘は学校とフリースクールのハイブリッドで通学してる子。 学校のプリントの整理してたら、 最近やった漢字・計算コンテストが出てきた。 そしたらそれをみた娘が 「いっぱい間違っちゃった…」 って悲しいモードに。 白紙の係活動振り返りカードも出てきて 「全然できてないよ…」 学校ではそれらが日常に当たり前にあるけど 娘は半分かそれ以下しか行ってないもんね。 それにしてはよくやってるし、よくできている。 道徳のプリントは娘の言葉で書いてあって それは三重丸がされていた