見出し画像

【健康は資産 PART1】2022年11月現在における最高傑作の健康本を紹介しマッスル。(YouTube原稿)

◆はじめに


今週紹介する書籍は、
マジで凄かったです。
本当に心震えました。
なぜかって、
だってこんな物語形式の健康本なんて、
見たことなかったですもん。
では参りましょう!

◆この動画の概要


◇参考文献紹介

こんばんは!和希です!
それでは本日も早速動画の内容に入っていきましょう!
今週の動画の参考文献はコチラです!

2022年9月27日にダイヤモンド社さんから発行されました、
加藤明さんと寒竹泉美さんによる『幸せになる、健康資産』です!
これは今年1番の健康本になるかもしれません!

◇参考文献概要

参考文献の概要につきましては、
いつもと同じように概要欄に載せておきますので、
本書について気になった方は、
ぜひ概要欄をご覧ください!

題『幸せになる、健康資産』
著者 加藤明/寒竹泉美
価格 1,760円税込
企画協力 橿村義治
編集協力 稲田敏貴
発行所 ダイヤモンド社
頁数 261頁

『幸せになる、健康資産』奥付及び裏表紙から引用

◇本書を紹介する理由

そして、
今回本書を紹介させていただこうと思った理由なんですが、
それはコチラになります!

健康本を今まで読んできて、
恐らく初めて出会った物語形式の健康本だったから!

そうなんです!
この書籍、
健康本なんですが、
なんと内容は物語形式になっているんです!

もちろん本書を紹介したい理由は、
他にもたくさんありますが、
この「健康本なのに物語形式」という筆者らの遊び心には、
大変驚かされましたし、
同時に大傑作の兆しを感じました!

というのも、
「健康本」と聞いたとき、
皆さんならどんなイメージを持たれますかね?

私なら、
どこかの大学病院やクリニックの専門医が、
ご自身の専門分野について解説しているというイメージがあります。

そして、
私はそれらの健康本に対して、
毎回このように感じています。

「うん、言っていることはわかる。
 そして、とても健康に役立つんだろうとも思う。
 けど、モチベーションは上がらない。」

どうでしょう?
「わかるわかる」という同志の方は、
視聴者の方にいらっしゃいませんか?笑

ですがその点、
本書は違います!
なぜなら「物語形式」だからです!

本書は、
権威ある専門医が解説を滔々と書き連ねているのではなく、
物語の登場人物たちが自身の健康に対して紆余曲折を経て、
健康の知識を身につけていくという形式になっています。

まさか、
この物語形式に、
ここまで見応えがあるとは思いませんでした…!

恐らくですが、
本書『幸せになる、健康資産』は、
私の中で2022年No.1の健康本になるかもしれないと感じています!

◆健康という資産を運用する

◇この動画で紹介する内容

そして、
今回このパート1の動画で紹介させていただくのは、
本書の第1章である「健康という資産を運用する」の内容になります!

というのも、
この第1章「健康という資産を運用する」の内容は、
本書『幸せになる、健康資産』の根幹となる考え方を解説している章になります。

本書を語る上では外せないと思いまして、
このシリーズの最初の動画であるパート1では、
この第1章を紹介させていただこうと思いました!

ちなみにですが、
この第1章の内容、

マジで全ての国民に知っておいてほしい考え方です!

私は普段、
整体師やパーソナルトレーナーの仕事をしているので、
一般の方よりかは「健康」というものに対して、
意識する時間が多いと自負しています!

そんな私が声を大にして言いたい!

この本における「健康という資産を運用する」という考え方は、
マジで全ての国民に知っておいてほしい考え方です!

大事なことなので2回言いました。笑

健康という資産を上手に運用して維持していくことが、
いかに人生において重要なことなのか。


この動画ではその内容を、
視聴者の皆さんに少しでもお伝えすることができて、
皆さんの健康に対する心構えを変えるひとつのキッカケとなれば幸いです。

◇自分を変える手っ取り早い方法

前置きが長くなりましたが、
ようやく本書の内容に入らせていただこうと思います!

本書の内容として特に面白いのが、
「健康本なのに物語形式」というのは、
先ほど「本書を紹介する理由」のところでお話ししましたが、

肝心の登場人物については触れていなかったので、
ここで紹介させていただこうと思います!
本書の主な登場人物は次のとおりです!

  • 西嶋道雄(にしじまみちお):サラリーマン、主人公

  • 藤野礼文(ふじのれもん):医者兼YouTuber、書籍内の講師役

  • 結花(ゆいか):フリーランスライター、道雄の彼女

物語の全体的な流れとしては、
医者である礼文が道雄と結花に対して、
「健康資産」という考え方やその他の健康に関する知識について、
教鞭をふるっていくというものです。

イメージとしてはベストセラーにもなった、
水野敬也(みずのけいや)さんの『夢をかなえるゾウ』の、
サラリーマンとガネーシャみたいな関係に近いかもしれません。

そして物語の序盤は、
アメリカから日本に帰ってきた礼文が、
道雄の家に転がり込むところから始まります。

一文なしの礼文を、
道夫は自宅に「泊める・泊めない」の喧喧諤諤の議論を交わしている時、
ふと礼文の目が道雄の部屋の本棚に向かっていきます。

そこにあるのは、
「自分を変えて、人生を変えよう」というような自己啓発本ばかりで、
道雄はまさしく今の自分を変えようともがくサラリーマンでした。

けれど結果は、
何も変わっていないというのが現状です。
そんな道雄に礼文がひとつアドバイスをします。
それがコチラです。

「自分を変える手っ取り早い方法は、予想もつかないことや、理解できないことの中に飛び込むことだ。実験みたいな感覚で、自分を放り込んで、どう変わるか楽しめばいい」

『幸せになる、健康資産』P.19から引用

もちろん結果がすぐに出ることはありませんし、
時には悪い方向に進んでしまうこともあります。

けれど、
もし悪い方向に進んだら、
また別のところに飛び込めばいいだけです。

さらに礼文はこの言葉の後に、
次のような言葉を道雄に告げています。

「大変だけど、楽しいよ。それに、その時は悪く変わったって思っても、あとから役に立つこともある。環境は常に変わり続けるからね。変わることにリスクが伴うのと同様、変わらないでいることにもリスクがある

『幸せになる、健康資産』P.19から引用

そうなんです。
世の中変わることにもリスクは伴いますが、
変わらないことにもリスクが伴います。
特に現代のように目覚ましい変化をし続ける時代にとっては、
目を逸らすことのできない考え方だと感じます。

その言葉に感銘を受けた道雄は、
ひとまず礼文を家に泊めることにします。

◇多くの人が健康を無計画に浪費する

そして、
二人は意気揚々と酒を酌み交わし、
たわいもない雑談に耽っていくんですが、

またしても礼文は、
道雄の部屋を勝手に物色し始めまして、
ノートパソコンに表示されている人生シュミレーションシートに目をつけます。

そこには、
道雄が彼女である結花にプロポーズするために、
将来のことを考え尽くしたものすごく細かく場合わけされているシュミレーションシートがありました。

実は道雄は礼文と出会う前、
結花にこのシュミレーションシートを使ってプロポーズをしているんですが、
細かすぎるがゆえに仕事の一環だと勘違いされ呆気なく失敗に終わります。

このプロポーズのシーン、
私は星野源さんと新垣結衣さんが主演の『逃げるは恥だが役に立つ』の、
プロポーズシーンがすごい脳裏に浮かびましたね。笑

話を戻しますが、
その超細かく場合わけされているシュミレーションシートを見た礼文は、
あることを道雄に伝えます。
それが、

「重要な資産の運用計画が考えられていない」

『幸せになる、健康資産』P.27から引用

と伝えます。

その言葉を聞いた道雄は、
「なにか変な投資商品を売りつけられるのではないか?」と、
急に不安になります。

そして、
その不安を悟られないように、
投資の王道手法である「インデックスで積立投資」を、
少額ではあるが取り組んでいることを礼文に告げますが、

それを受けた礼文は、
次のように道雄に返します。

「大丈夫。俺の言う資産は元手はいらない。というか、すでにみっちーは持っている」
(中略)
「みっちーだけじゃない。世の中の多くの人が生まれたときから持っている。でも、日々何も考えずに、その資産を無計画に浪費し続けている。すっかりなくなってしまうまでね」

『幸せになる、健康資産』P.28から引用

そうなんです!
その資産というのが「健康」なんですね!

そして、
道雄と礼文は、
「なぜ人は健康という資産に投資しないのか?」という疑問について、
深く話し合っていくことになるんですが、
それは次回パート2で紹介させていただければと思います!

◆おわりに


いかがでしたでしょうか!

最初にもお話ししたように、
本書は「健康本」であるのにもかかわらず、
「物語」という形式で進めているとても趣向に富んだ書籍です!

なので、
他の健康本に比べると、
健康に関する専門知識よりも登場人物同士の雑談が多く含まれてはいます。

ですが、
その雑談やその雑談を生むストーリーの流れが、
その後に登場する健康知識をとても引き立ててくれています!

いやぁ、
これはマジで大傑作だと私自身は感じています…!
だって、
こんな健康本見たことないですからね!
本当に最初読んだ時はワクワクが止まりませんでしたね!

それでは、
この動画が面白いと感じた方は高評価!
また、
次回の動画を見逃さないように、
チャンネル登録もよろしくお願いします!

では、
また次回の動画でお会いしましょう!
さようなら!👋

◇参考文献購入リンク

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,357件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?