見出し画像

私が勤務している施設を管理する会社が、2022年4月から別会社に変わることになった。

その別会社とまずは面談し、同施設での勤務継続を願い出たが、給与・休日面(現状維持)で折り合いがつかず、交渉は決裂…

私は3月末で、今の会社と勤務してる施設を去る事が決まったのだ。

そんな中、年明けから求人を探していたが、ココいいやん!っと思える求人になかなか出会えず…

食べていくためにやりたい仕事ではなく、やれる仕事をやるか?

(現時点で複業の収入は、まだお小遣い程度で生計は立てられないため、フリーランスになる選択肢はなし)

または、失業保険をもらいながら、ゆっくりやりたい仕事を探すか?
の2択だなーっと思っていた矢先…

2月中旬にコロナ陽性になり、自宅隔離が開始

さらに陽性判定の連絡と同日に、文頭に書いた交渉決裂した会社から
不採用連絡も同タイミングで来て、2020年のツイテナイ日はこの最悪が2つ重なった2月15日だろうと思った

周りにもツイテナイないねー!厄払い行ったら?なんて言われたけれど、私はなぜか全くへこまなかった

最悪が来たら、あとは上がるだけだから笑

しかも今回のように強制的にこの場にはいられない状態の時って、別のステージに行く時だと言われてる気がバンバンしてた(ただの経験と直感)

だから絶対良い流れがくるハズだと確信し、自宅隔離中も求人探しは続けた

すると…自宅隔離3日目、スポーツトレーナーの新しい求人を発見。

そこは一般的なジムでの指導ではなく、福祉の業界での運動指導。

興味を持った私は吸い寄せられるように、すぐに求人に応募。

応募した会社からも、すぐにメールで返信があり、書類選考のための履歴書と職務経歴書をメールで送信。

準備していた履歴書と職務経歴書に加筆修正を加え、写真を貼り付けて送るだけだったので、コロナ陽性で微熱があっても問題なし。

自宅から出られないため、郵送って言われなくてよかったーと心底思った。

その後、書類選考通過の連絡を頂き、1次面接をオンラインで実施(この時点でもまだ自宅隔離中(笑)オンラインで良かったー!)

そして1次面接は、2:1で、まさかの1時間も質問攻め(笑)

福祉の分野で働いたことがないため、自分のこれまでの経験や実体験、または本で読み共感した考え方だったり、Voicyではるさんが言っていたことや、朝ふせんや母学できえさんが言ってことなど、頭の中にある引き出し全部を引っ張り出して、コレだ!と思う自分なりの答えであれこれ返した

間違ったことは言っていないつもりだけど、あちらからして果たしてそれが正解なのかは分からず…

しかし、もうコレでダメなら仕方ないと思えるくらい出し尽くしたので、悔いはなかった。

そして次の日、1次面接通過!のメールを頂き、心底喜んでたら…次は2次面接…笑

最初から1次と書かれていたから、2次もあるんだろうと思ってはいたけれど、あっ、やっぱそうですよね?っと気持ちを仕切り直す

2次面接は結果、役員面接だった。社長と取締役と私。
1次同様、また長い面接かと緊張していたら、20分ほどで終了。

しかも私は前日緊張で眠れなくて、2時間睡眠で臨んだら…
全然思うように返答できない上に、社長に「それはうちではちょっと…」と訂正を入れられる事態…

あーこれはもう落ちたわ…と切り替えの早い私も3日程引きずり、あー今ならこんな返答できるのに…と無駄な思考が止まらない時間を過ごし

スマホが鳴るたびドキドキしていたら…2次面接から5日が経った頃、
題名に会社名が書かれてるメールがきたー!!

ドキドキしすぎて、すぐにメールは開けず…家の中をスマホを胸に抱いたまま、無駄にウロウロし、落ち着いた頃に正座してメールを開くと…

内定の文字!!!やった!!!!

こんなに嬉しかったのはいつぶりだろうか?っというくらい、心底嬉しくて、テンション上がって夕飯食べるのも忘れてた程(笑)

そして契約に関する面談を再度オンラインで実施して頂き、無事4月1日から勤務決定!

5年ぶりの転職活動はこれにて終了
職種は変わらず、業界が変わるだけなのでコレを転職というのかは微妙だけど…

4月から新生活が始まります。

入社してからの方が慣れるまではキツイだろうから、この気持ちを忘れないようにココに書いて、へこたれそうな時に読む!笑

ちなみに私が合格した理由のフィードバックを頂いたので、それも書いておく!

①明るい中に落ち着きがあること

②習慣化するために、スモールステップをおすすめしているという返答

③出来ていないことより、長所や特技を伸ばす考え方をしていること

④トレーナー接客の中で色んな方に接し、自分なりの考えを持って接客をしてきた経験

⑤自分の経験を通してアドバイスしている姿が共感を呼び、福祉の業界は未経験だが、こちらの業界でも活躍して頂けそうだと感じた

との事。

ありがたいフィードバックを頂いたところで…おしまい☺️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?