見出し画像

よう焼けてまんな❣️📚ss

今朝は暖かみのある空になってました。
かわたれ時の朝焼けですね。
なんだそれって。
明け方のことですね。

上手く説明が出来ないので調べて見ました。

『 OKグーグル!
    かわたれ時 教えてちょんまげ 』

出ましたよ。

人の顔が区別つきにくい時という意味で
漢字で書く場合は「彼は誰時」と書くようです。

元々は、「黄昏時」「かわたれ時」
共に夕暮れ・明け方の
どちらでも使ってたようなんですが
今では夕暮れが黄昏時
明け方がかわたれ時
って、使い分けしてるみたいですね。

夕方は誰ぞ彼が語源になってて
明け方は彼は誰ぞが語源なんですって。

ちょっと、ややこしやですよね。
頭から湯気が出てきそうですよね。
夕暮れ時の黄昏時ってよく聞くれけども
明け方のかわたれ時って
あまり聞きなれないですよね。

えっ!
なはたれ時。
鼻水垂れてる時やん
って、覚えちゃいそうですよね。
そんなこと言ってたら
間違えて覚えちゃうんですよね。

侘び寂び的な趣のある美しい言葉なんですよね。

朝焼けも夕焼けに負けないくらいに
赤く染まるんですね。
朝焼けだって言わなけりゃ
どっちか分かんないですよね。
実際に夕焼けでしたって言っても
分かんないでしょ。
なんてね。
朝焼けですよ。
こんなに綺麗に見られるのも
束の間の時間なんですよね。

ずっと見ときたいですよね。
後ろ髪引かれますが
ボチボチ行くとしますかね。

じゃ、バイバイ。


🌟よろしければ、マガジンにまとめましたのでご覧いただけると幸いです。
📖【物語📚マガジン】☜ポチッってね。
🎨【水彩色鉛筆画】☜ポチッて下さいね。

by まるまるの虫 カメさん

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?