見出し画像

🛵⛩️日本三奇❕石乃寳殿❣️📚 L

なんだか分かりにくい道を通りながら
なんとか生石神社に到着しましたよ。
変な道ってか危ないのよね。
北側から来たので凸凹した石畳の道だったのよ。
本当は通っちゃダメな道だったのかな。
でも、道だったのよね。
来られるなら南側の道路からの方が
よろしいかと思います。

ここは高砂市にある
石乃寳殿を御神体として祀る生石神社です。
創建はめちゃんこ古くて
崇神天皇の時代、西暦97年頃と言われています。

高速道路から石切場がよく見るんですけど
行きたいなと思いながら
ずっと来てなかった場所なんです。

由緒ある神社なんですよね。

鳥居をくぐると右手に
国史跡 石の宝殿
及び竜山石採石遺産と刻まれております。

まずは身も心も清めましょう。

それでは参りましょう。

立派な記念碑ですね。
サクラさんが彩を添えてくれてます。

石の宝殿 生石神社についてのご説明書

この中で浮石や霊岩が祀られているのですね。

参拝に入るといきなりドーンと
巨石遺構を目の当たりにしました。

回り込んで見てみると
本当に水に浮いている様に見えるんです。
その水の中には
大っきな金魚さん達が泳いでおりました。
岩から削り出した大っきな造形。
未完成とのことですが
完成してたら違って見えたんだろうか。

石の宝殿の解説書きです。

途方もない時間をかけた事でしょう。
完成するためには
後どれくらいの時間が必要だったんだろう。
屋根の様な形の削り出しが横にあるということは
起こす予定だったのでしょうか。
手がけた人達は
きっと完成させたかったことでしょう。
未完となってショックだったこと
お察しいたします。

神秘的な感じします。
少しでも力をもらえたなら有難い気持ちです。
良い方に考えないとね。

山上公園登口から登って行くと
上らか見ることが出来るみたいです。

上から見ると
また違って見えますよね。
これだけ大っきな形を削り出したことが
よく分かります。

この角度から見ると
岩肌から掘り下げた感じが見て取れますね。

頂上には
大正天皇行幸之跡の石碑が建てられてました。
はっは〜ん そうか。
私が推理するに
今、登ってきた石切階段は
大正天皇様が登りやすい様に
作られた階段だったのでしょう。
誰にでも思いつく事やと思いますけどね。

あの石切場が
車で走ってる時に見えてる場所かな。
いつもは下から見上げてるけど
初めて上から見ることが出来ましたね。

石切階段を降りて来くると
霊岩が祀られている場所が分かりました。
パワースポットですよ。
パワーをお裾分けしていただきましょう。

これで参拝出来ましたね。
天気も良いし気持ちも晴々しますね。

下の方から歩いて来られる方は
この階段を登って来られるんですね。

行きしに見てた浮石資料館です。


浮石資料館は無理ですよ。
ちょっと見ていきましょうかね。

館内はいろんな資料が展示されていましたよ。

受付のお姉様に写真を撮って良いか確認すると
快く了承いただけましたので
遠慮なく撮らせていただきましたよ。

絵で解説書を作られてたんですね。

さてとボチボチ行きましょうかね。
受付のお姉様にお礼のご挨拶をしましょう。

有難うオリゴ糖、、、

えっ!
いやいや、有難うございましたの気持ちを
お伝えして浮石資料館を後にしました。

お利口さんにして待っててくれてたのね。
なんだかパワーが
みなぎって来た感じしませんか。
よ〜し、次行ってみようか〜
次は
おの桜つづみ回廊で桜並木を見ながら
帰路に向かう予定です。
サクラさんの咲きっぷりが気になりますが
向かうことにしましょうか。

いや〜
近場でも行けそうで行っていなかった場所や
知らないけど行くべし場所が
探せばたくさんあるんでしょうね。
ここも来て良かったです。

それでは行きますよ〜
皆様、ご安全に!

レッツラ、ゴー!ゴー!

⭐️今回のプチプチツーリングのランチね。
🔘🛵😋ソース最高ビーフカツメシで決まり❣️📚L

🌟よろしければ、マガジンにまとめましたのでご覧いただけると幸いです。

🛵【バイクツーリングマガジン】ポチッってね。
🐈‍⬛【ネコさんマガジン】☜ポチッってね。
📖【物語📚マガジン】☜ポチッってね。
🎨【水彩色鉛筆画】☜ポチッて下さいね。

by まるまるの虫 カメさん

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

みんなでつくる春アルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?