見出し画像

移住・デュアルライフを実現させるためにしていること vol.1(投資編)

移住やデュアルライフ先として長野県と広島県を記事で紹介しましたが、今回は少しお休みして私が数年後移住やデュアルライフをするためにどのようなことをしているかを皆さんにお伝えできたらと思います。
第1回目は投資編です。地方へ移住をすると収入が減ってしまうのではという不安がある方も多いと思います。その不安を解消するために投資は重要になってきます。しかし、興味があるけどよく分からず怖くてできない方も多いのではないでしょうか。そこで私がどのように投資を始めたのか参考にしていただけたらと思います。

1.投資を始めたきっかけ

昨今、コロナウイルスによる経済の影響で生活の防衛意識が高まり、「投資」が注目されはじめ、投資を始める人が増えています。
かく言う私もその一人で大学を卒業する直前(2020年3月)に投資を始めました。理由はYOUTUBEでFIREという生き方を知り投資に興味を持ったことでした。元々地域活性化や田舎に興味のあった私は将来FIREを実現させ、ゆっくり田舎で暮らしたいと思い、当時ほとんど何も知らない状態でしたが投資を始めようと決意しました。

・なぜコロナ禍で投資を始める人が増えたのか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/11/news019.html

2.始め方

投資自体は証券会社で口座を開設すれば、いつでも始めることはできますしかし、私自身かなり慎重な性格ということもあり、いきなり口座開設はせず情報を集めることから始めました。Youtubeや本を見たり読んだりすることで少しずつ知識を蓄えていきました。参考に私が読んだ本と参考にした動画を載せておきます。


1.高橋書店 安恒理著『いちばんカンタン!株の超入門書-銘柄選びと売買の見極め方』⇨チャートの読み方が中心
2.パンローリング ローレンス・A・カニンガム著 井田京子訳『バフェットからの手紙』(第4版)⇨投資自体の考え方が中心
3.日本実業出版 矢部謙介著 『武器としての会計ファイナンス』⇨決算書の読み方が中心
動画
Dan Takahashi 高橋ダン-日本語チャンネル
⇨チャートの基礎的な分析手法や時事ネタを解説
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw

これらの本・動画から情報を集めながら仮想のお金で投資を経験できるアプリ「トレダビ」を使用しながら約2ヶ月ほど経験値を貯めていきました。そこから少額で1株から売買できるLINE証券で実際に口座を開設し始めました。
正直これらの情報や知識を完璧に理解してから始めようとすると準備期間に相当の時間を取られてしまします。なので、なんとなく基礎知識が分かったなと思った段階で実践に移してみるのがいいと思います。

3.今後

今は知識をさらに蓄えるため、上記の本を読み返したりニュースサイトから経済の動向をチェックしたりしながら、メインの口座をSBI証券で開設し50万を超える額を投資に回しています。
今後はサラーリマンとしてもらえる給料から月に数万円ほど、ボーナス月はその8割ほどを投資に回してFIREを目指していきたいと思います。
今回は投資の話をしましたが、少しでも参考になれば嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?