kazuki

社会人1年目。IT企業にエンジニアとして勤務。 日々の気づきや、考えをアウトプットする…

kazuki

社会人1年目。IT企業にエンジニアとして勤務。 日々の気づきや、考えをアウトプットする場として。

最近の記事

【気づき】聞くのが怖いへの対処法

おはようございます。 今日は聞くのが怖いというタイトルでnoteを書こうと思います。 私は今年社会人1年目なのですが、最近悩むのが分からないことを聞くのをためらってしまうことです。 質問しようとしても、こんなこと聞いても大丈夫なのかな、先輩忙しそうだから申し訳ないなと要らぬ感情が出てためらってしまうことがあります。 しかし社会人1年目は仕事でわからないことだらけです。聞くのをためらっていては仕事になりません。 そこでなんとかこの悩みを解決したいと思いこの記事を書いていま

    • 悩みを減らす一つの心がけ

      ※前回の記事の続きです はじめに人生に悩みは尽きない。生きている限り次々と悩みが浮かんでくる。我々は悩みを消すことはできない。しかし悩みに対処する方法は存在する。今回はその対処法について書く。 悩みを減らす方法悩みを減らす方法はシンプルだ。前回の記事で人は変えられないことを変えようとするから悩むと述べた。では悩みを減らすにはどうすればいいか。それは変えられないことを変えようとせず、変えられることだけに集中するのだ。 変えられることと変えられないこと世の中には変えられるこ

      • 人は変えられないことに悩む

        どうして人は悩むのだろうこれまで私はよく悩んできた。人間関係、勉強、失敗など。小さい頃は、嫌なことがあると反応するように悩んできた。成績が落ちると、どうして勉強したのに成績が下がるのだろう。親に怒られると、自分はダメな人間だと自己嫌悪した。しかし成長するにつれ、悩みに対して客観的に対処できるようになった。なぜ悩むのかについて考えた結果、一つの結論を出した。今日はそれをまとめたい。 どうして人は悩むのかこの問いに対する答えは【変えられないことを変えようとするから】だ。 人は

      【気づき】聞くのが怖いへの対処法