マガジンのカバー画像

子ども豆知識

33
5秒で読める【子ども豆知識】をのせています(^^) お時間がないときにどうぞ!
運営しているクリエイター

記事一覧

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜支援のコツ〜
自己コントロールを覚えるには、
抑制(ブレーキ)と達成(アクセル)
のバランスが必要です。

「〜はダメ」 我慢の目標設定より、
「〜をしよう」という目標の方が
建設的で前進します。

これ。育児の場面で意外とむずいっす。 #子育て

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜ブーブーないないと言えるまで〜

名詞の他に、状態(形容詞)や動き(動詞)にも呼び名があることを理解し、覚えます。

それを2つ並べるだけでなく、つながりや関係性を認識し、表現することの喜びを覚えます

たくさんの体験の上に表現があるんですね。

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜ワンワンと呼べるまで〜

4足の動物、白い毛玉、動くもの
全てをワンワンと表現します。

大人は「にゃんにゃんだよ。自転車だよ。」と訂正します。

ここから共通性を見出す力「抽象化」を身につけます。

膨大なデータの上に"ワンワン"はいます。

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜愛がコトバの素〜

言語には2つの構造があります

❶指示性
これは○○です。と対象を指す
❷表出性
情動を共有するため

無意味の「アー」への
温かい「そうだねぇ」
という情動の共有が言語の始まりと言われています。
愛情がコトバの素なんですね!

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜しつけの意味〜

しつけから社会的ルールを学びます。従うことを学ぶのではなく、自分の欲求をルールに合わせ、コントールする"意思力"をつくることが重要

子どもの気持ちをおさえつけるのではなく、代弁、共感して気づきを与えた方が良いということですね!

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜なぜハシを使うようになるのか?〜

食事を手で行おうと生存には問題がありません。

なぜ?子どもはそれを受け入れるのでしょうか?

それは強い結びつきがある"親"からの教えだから、理屈ぬきに受け入れているんです。

"聞き分け"は愛情が土台です。

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜親の安心は、子の安心〜

子にとって、世界は未知ばかり

なので赤ちゃんは隣のおじさん(未知)を怖がりますが、親の様子から、この人は安心できる。を学びます

親が未知を怖がれば、子も怖がり学びません

むすこよ。気づかせてくれてありがとう!#育児

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜首のすわる時期〜

一般的に3ヶ月ですが、なぜ検診のチェックポイントになっているのか?

カラダの発達をチェックする意味もありますが、周囲への興味関心の強さ、つまりココロの発達も見てとれます。

キョロキョロしながらココロもきたえているんですね!

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜はじめての葛藤〜

ママを独り占めしたいけど、パパにも嫌われたくない🥲という
矛盾した感情が人生初の「葛藤」です。

「パパみたいになれば、ママもパパも喜ぶ😚」という発想転換から、葛藤処理を学びます。

「なりたい!」と思われるパパであろう!

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜子ー母ー父の3角関係〜

小学校前あたりになると男の子は父を押しのけて(排除)まで母を独占しようとします(女の子の場合は母父が逆)

でもこれ、じつは「パパに嫌われたらどうしよ😭」とも思っているんですって☺️

かわいいやつめ❤️ #子育て

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜トイレトレーニングの意味〜

「快便」という言葉があるように、排泄は快感を伴います。
よって、トイレトレーニングはこどもが初めて経験する、「快」を我慢することです。

ルールを守る経験ともいえ、社会性を学ぶ場です。
#育児 #トイレトレーニング

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜関係の発達とは?〜

泣く→あやす→微笑む→抱きしめる→
生き生きと喜ぶ→もっと愛したくなる。

といった親をはじめとした人間関係のラリーから人間性や社会性を育んでいきます。

子ども⇄親

この回転数をできるだけ上げたいですね。 #子ども豆知識

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜認識の発達とは?〜
人間特有の「意味」と「約束」を理解すること。
ネズミにとってはイスと机とに大差はないが、
人間世界では「座る」ためのものと「食事をする」ためのものとに分かれる。

幼い子はまだ、この意味も約束も分からないので、求めすぎは厳禁。

【5秒で読める!子ども豆知識】
〜精神発達とは?〜

赤ちゃんは生まれた瞬間から2つの仕事を抱えています

❶世界をより深く、広く知っていく(認識の発達)
❷世界とより深く、広くかかわっていく(関係の発達)

親も学び、社会活動をあきらめてはいけないことを教えてくれてるんですね