かず先生

一児の父親であり、奥さんが好きです。 作業療法士を8年やっており、現在は子どもたちへ…

かず先生

一児の父親であり、奥さんが好きです。 作業療法士を8年やっており、現在は子どもたちへの支援を中心とした仕事をしています! noteでは子育てなど子どもに関する情報や思いをつづっています。 ツイッターとstand FMもがんばってますのでよろしければのぞいてみてください!

マガジン

  • 子ども豆知識

    5秒で読める【子ども豆知識】をのせています(^^) お時間がないときにどうぞ!

  • すたんど FM

    スタンドFMでも発信していますので、こちらもよかったらのぞいてみてください(^^)

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介。ぼくがめざす世界に向けて。

はじめまして。かず先生(かずせんせい)と申します。 この度、noteを始めることにしました(Twitterも少し頑張っています)。 はじめての方に向けて、まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。 ①プロフィール経歴 約100床の病院で主に高齢者の方のリハビリに7年従事。その7年間で入院・外来・訪問リハビリを経験する。その後、転職し、小児医療・福祉が中心の訪問看護リハビリステーションで勤務。 ②なぜ今、noteを始めるのか? ーー正直、自分のためーー ⑴アウトプット

    • 【5秒で読める!子ども豆知識】 〜支援のコツ〜 自己コントロールを覚えるには、 抑制(ブレーキ)と達成(アクセル) のバランスが必要です。 「〜はダメ」 我慢の目標設定より、 「〜をしよう」という目標の方が 建設的で前進します。 これ。育児の場面で意外とむずいっす。 #子育て

      • こどものココロの本が、おとなのココロの本にみえてきた。

        美容院で髪を切って、シャンプーとドライとスタイリングの時間がもったいので、ドライヤーで髪を飛ばしてもらって帰ったかず先生です。 きょうは、こどものこころの本がおとなのココロの本にしかみえない。というテーマでお話しさせていただきます。 っていうのも、ぼくは日々、作業療法士として生活に難しさがあるこどもさん達のサポートを仕事としています。 なのでやっぱり内容としてはこどもの発達とかお母さん支援といったものを勉強してるんですね。 それを中心に本を読んだりとか勉強会に行ってみ

        • stand.fm更新しました! 「大人の学びが子供を救う。」 がテーマのチャンネルですので 良かったらのぞいてみてください。 #standfm #stand_fm on stand.fm stand.fm/episodes/5fcc0…

        • 固定された記事

        自己紹介。ぼくがめざす世界に向けて。

        • 【5秒で読める!子ども豆知識】 〜支援のコツ〜 自己コントロールを覚えるには、 抑制(ブレーキ)と達成(アクセル) のバランスが必要です。 「〜はダメ」 我慢の目標設定より、 「〜をしよう」という目標の方が 建設的で前進します。 これ。育児の場面で意外とむずいっす。 #子育て

        • こどものココロの本が、おとなのココロの本にみえてきた。

        • stand.fm更新しました! 「大人の学びが子供を救う。」 がテーマのチャンネルですので 良かったらのぞいてみてください。 #standfm #stand_fm on stand.fm stand.fm/episodes/5fcc0…

        マガジン

        • 子ども豆知識
          33本
        • すたんど FM
          7本

        記事

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜ブーブーないないと言えるまで〜 名詞の他に、状態(形容詞)や動き(動詞)にも呼び名があることを理解し、覚えます。 それを2つ並べるだけでなく、つながりや関係性を認識し、表現することの喜びを覚えます たくさんの体験の上に表現があるんですね。

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜ブーブーないないと言えるまで〜 名詞の他に、状態(形容詞)や動き(動詞)にも呼び名があることを理解し、覚えます。 それを2つ並べるだけでなく、つながりや関係性を認識し、表現することの喜びを覚えます たくさんの体験の上に表現があるんですね。

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜ワンワンと呼べるまで〜 4足の動物、白い毛玉、動くもの 全てをワンワンと表現します。 大人は「にゃんにゃんだよ。自転車だよ。」と訂正します。 ここから共通性を見出す力「抽象化」を身につけます。 膨大なデータの上に"ワンワン"はいます。

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜ワンワンと呼べるまで〜 4足の動物、白い毛玉、動くもの 全てをワンワンと表現します。 大人は「にゃんにゃんだよ。自転車だよ。」と訂正します。 ここから共通性を見出す力「抽象化」を身につけます。 膨大なデータの上に"ワンワン"はいます。

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜愛がコトバの素〜 言語には2つの構造があります ❶指示性 これは○○です。と対象を指す ❷表出性 情動を共有するため 無意味の「アー」への 温かい「そうだねぇ」 という情動の共有が言語の始まりと言われています。 愛情がコトバの素なんですね!

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜愛がコトバの素〜 言語には2つの構造があります ❶指示性 これは○○です。と対象を指す ❷表出性 情動を共有するため 無意味の「アー」への 温かい「そうだねぇ」 という情動の共有が言語の始まりと言われています。 愛情がコトバの素なんですね!

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜しつけの意味〜 しつけから社会的ルールを学びます。従うことを学ぶのではなく、自分の欲求をルールに合わせ、コントールする"意思力"をつくることが重要 子どもの気持ちをおさえつけるのではなく、代弁、共感して気づきを与えた方が良いということですね!

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜しつけの意味〜 しつけから社会的ルールを学びます。従うことを学ぶのではなく、自分の欲求をルールに合わせ、コントールする"意思力"をつくることが重要 子どもの気持ちをおさえつけるのではなく、代弁、共感して気づきを与えた方が良いということですね!

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜なぜハシを使うようになるのか?〜 食事を手で行おうと生存には問題がありません。 なぜ?子どもはそれを受け入れるのでしょうか? それは強い結びつきがある"親"からの教えだから、理屈ぬきに受け入れているんです。 "聞き分け"は愛情が土台です。

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜なぜハシを使うようになるのか?〜 食事を手で行おうと生存には問題がありません。 なぜ?子どもはそれを受け入れるのでしょうか? それは強い結びつきがある"親"からの教えだから、理屈ぬきに受け入れているんです。 "聞き分け"は愛情が土台です。

          ぼくが1歳のむすこと、朝の散歩をする理由

          みなさんこんにちは。 「パーマかけた?」と聞かれて、「天パなんです。(ムフフ)」というくだりが、大好物のかず先生です。 さて、今日は息子とあさの散歩をする理由を考えてみました。 なんとなく気持ちがいい。とは感じていたのですが、言語化していくうちに、世の中のパパママに役立つなぁ。と思ったので共有させてください。 結論は、家族みんかがハッピーになります。 朝さんぽし始めた経緯まずさいしょに、まだ1歳の息子と、さんぽをしはじめた経緯からお伝えします。 わが子はけっこう夜泣き

          ぼくが1歳のむすこと、朝の散歩をする理由

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜親の安心は、子の安心〜 子にとって、世界は未知ばかり なので赤ちゃんは隣のおじさん(未知)を怖がりますが、親の様子から、この人は安心できる。を学びます 親が未知を怖がれば、子も怖がり学びません むすこよ。気づかせてくれてありがとう!#育児

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜親の安心は、子の安心〜 子にとって、世界は未知ばかり なので赤ちゃんは隣のおじさん(未知)を怖がりますが、親の様子から、この人は安心できる。を学びます 親が未知を怖がれば、子も怖がり学びません むすこよ。気づかせてくれてありがとう!#育児

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜首のすわる時期〜 一般的に3ヶ月ですが、なぜ検診のチェックポイントになっているのか? カラダの発達をチェックする意味もありますが、周囲への興味関心の強さ、つまりココロの発達も見てとれます。 キョロキョロしながらココロもきたえているんですね!

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜首のすわる時期〜 一般的に3ヶ月ですが、なぜ検診のチェックポイントになっているのか? カラダの発達をチェックする意味もありますが、周囲への興味関心の強さ、つまりココロの発達も見てとれます。 キョロキョロしながらココロもきたえているんですね!

          今日、男の子がへいきん台を渡っているときにバランを崩して、脚が一瞬ついちゃったんですね。 なので思わず「おしい!」といったら、「おしいじゃない!まだやってるもん!」と言われた 確かにまだ挑戦中だもんな。 失敗と決めつけてごめんよ。 おしい=失敗 ストイック!勉強になります!

          今日、男の子がへいきん台を渡っているときにバランを崩して、脚が一瞬ついちゃったんですね。 なので思わず「おしい!」といったら、「おしいじゃない!まだやってるもん!」と言われた 確かにまだ挑戦中だもんな。 失敗と決めつけてごめんよ。 おしい=失敗 ストイック!勉強になります!

          子どもを「信じる」とは?なんかこれ、よくわかんなくないっすか?

          皆さんは子どもを信じると思ったことや「子どもを信じてみてください。」 と言われたことはありますか? そんな経験があるママとパパは少なくないと思います。 ぼく自身もそんなパパの1人です。 その時には 「うんそうだな。」「信じてみよう。」「もうすでに信じているし。」 と、家庭や個人で感想はまちまちだとは思いますが、よくよく考えてみると「子供を信じるってどういうこと?」とぼくは思いました。 というのもぼく自身が自閉症スペクトラムの傾向があり、 モヤっと抽象的な表現がすごく気

          子どもを「信じる」とは?なんかこれ、よくわかんなくないっすか?

          stand FM更新しました。 良かったらのぞいてみてください☺️ #stand_fm #08 【雑談会】ラジオ配信を1週間してみて感じたこと。 on stand.fm stand.fm/episodes/5fc49…

          stand FM更新しました。 良かったらのぞいてみてください☺️ #stand_fm #08 【雑談会】ラジオ配信を1週間してみて感じたこと。 on stand.fm stand.fm/episodes/5fc49…

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜はじめての葛藤〜 ママを独り占めしたいけど、パパにも嫌われたくない🥲という 矛盾した感情が人生初の「葛藤」です。 「パパみたいになれば、ママもパパも喜ぶ😚」という発想転換から、葛藤処理を学びます。 「なりたい!」と思われるパパであろう!

          【5秒で読める!子ども豆知識】 〜はじめての葛藤〜 ママを独り占めしたいけど、パパにも嫌われたくない🥲という 矛盾した感情が人生初の「葛藤」です。 「パパみたいになれば、ママもパパも喜ぶ😚」という発想転換から、葛藤処理を学びます。 「なりたい!」と思われるパパであろう!