見出し画像

仕事の始まりはウォーキングからがオススメ

僕の1日の仕事は、
朝のウォーキングから始まる

最近は日の出時刻が遅いので、7時前後になるけど
夏は5時台に歩いている。

このウォーキング、
僕にとっては、
歩き瞑想、
“氣”の充填
のほか、仕事の始まりでもある

この時間歩きながら、
仕事の戦略を練ったり、
スケジュールを考えたりする

そして、Apple WatchとアプリのDraftを連携して、
歩きながら口述筆記をする

この投稿も、今朝ウォーキングしながら書いたものを
微修正している

あちこちで言ってるけど、音声入力は本当に楽。

タイピングが遅い方ではないけれど、
思考のスピードとタイピングのスピードでは、
明らかに思考のスピードが速い。

だから思ったことをどんどん口に出して、
それがテキストになるのは、
本当にすごいし、
それが歩きながらできるというのも最高に便利

だって、昔のアメリカのドラマとか見ると、
秘書に口述筆記させているじゃない

今や、それがスマホでできるってこと

そもそも僕は、
机の前に座ってものを考えると
言うことができない。

ついつい思考が拡散してしまうという弱点がある

歩きながらでないと考えがまとめられないから
自然こうなった

Apple Watchのトップ画面のコンプリケーションに
Drafを設定
キャプチャー(Capture)を登録しておき、
タップするだけでメモ画面まで切り替わるから
マイクボタンを押すだけで音声入力開始

ほんとは、コンプリケーションから音声入力まで直でいってほしい

あと、SiriでDraftを起動させようとしたけど、
発音が悪くて、いうこときいてもらえなかった・・・

Draftに入れたメモは、
以前はEvernoteに直接送れた。

しかしEvernoteの無料版が50件までしかメモできなくなり
今はDropboxに移行している

メールでもいいのだけど、メールは1回1通しか送信できないので
メモが複数あるときは面倒

ということで、朝のウォーキングのときの仕事法みたいな話になったけど、
1日の始まり、朝日を浴びながらだといいアイディアがわく

自然の“氣”をいただくこと
おひさまの“氣”をいただくこと
朝のウォーキング、おすすめです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?