【中学受験】中受関連の小説を一通り読んでみた結果
はじめに
何のきっかけだったか忘れてしまったが、数ヶ月くらい前に中学受験に興味を持った時に、いくつかの小説・ノンフィクションを読み漁ったので、その時の備忘録を記載。
読んだ本は、次の5冊。あと「二月の勝者」という漫画。どの本も臨場感あふれていて面白かった。感想を本ごとに記載。
中学受験ウォーズ:君と私が選んだ未来
中学受験に関する6組の親子のストーリーを記載している。
「ここで合格しないと、東大や早慶と無縁の人生になるのよ!」
「桜蔭から東大母」が直面した「子どもは勉強ができない」というショック。
高学歴親が自分の子供も当然のように、中学受験に成功できると思い、新小4から娘を塾に入れさせるも、子供の偏差値は思うように上がらず、志望校の偏差値を少しずつ下げていき、最終的には偏差値的にはそれほど高くない中学に合格。
合格後、娘は「勉強より得意なことの方が多いもん。そういう人がいるんだよ!ママとは違うタイプなんです!」と母に伝える。
「あなたが解けない問題は、誰にも解けない」
最難関も目指せる資質と環境のはずが、本人は自身と度胸が足りず、テストの結果は振るわない。そこで、母親は、息子自身が自分を縛っている思い込みを解く必要があると感じ、女優になることを決め「君が解けない問題は、誰にも解けない」という声掛けを、息子が6年生になった時に行った。
すると、偏差値が50台後半から徐々に上がっていき、最終的には麻布に合格。
「一歩一歩を積み重ねよう」
息子が幼い頃に離婚して、シングルマザーとしてCAの仕事と子育てに奮闘する母。息子の中学受験勉強の伴奏までは時間が取れない。野球部に入って甲子園に出たい息子は早実を第一志望に。中学受験で第一志望は不合格になったが、第三志望に合格。子どもは高校受験で早実に行くといい、実際に3年後、早実高校に合格。
「親としての胆力を試されている…でももう限界!」
中学受験が嫌な思い出にはならなかった母親は、「結果よりも過程を」意識し、娘を新小四から大手塾に入れるも、娘は「過程」にさえも全然コミットをしないことに焦りを感じてしまう。娘はチアが大好きで週3回は絶対に行くといい、大手塾へはついていけなくなり、個人塾へと途中から切り替え。その後も、娘はチアと塾を並行して偏差値40台後半のまま、中学受験に突入。第一志望の恵泉の1日目に不合格になるも、3日目のより難しい恵泉に再挑戦し合格。
「地頭が悪いから仕方ないのよ」
「孫は母親に似て勉強ができない」と、息子(夫)を開成に合格させた姑から暗に言われていた母は、悔しくて、幼児教育、早期教育、低学年からフォトン算数クラブ、満を持してSAPIC、と子供に与え続けてフォアグラ状態。しかし、息子の偏差値は上がらずに40台半ば状態で、義母が夫に「結局は地頭のいい子に抜かされちゃうのよ」と言っているのを母は聞いてしまう。5年秋から早稲田アカデミーに転塾するも、開成特訓クラスには入れず、義母から「塾なんて変えたって仕方ないのよ」と言われてしまう。
息子からは「俺の半分はママの遺伝子なんだけど、ママ大学行っていないんでしょ」と言われ、「地頭が悪いから仕方ないのよ」と母は息子に言ってしまう。
それに対して息子は「俺はてっきり、ママの見栄のためにママは俺に勉強やらせてるんだと思ってたよ。そんなに勉強言うなら、自分が子供の時にやればよかったのに、自分が必死に勉強もしたことないのに、開成行けって言われてもね」と言い、母は衝撃を受け、自分は息子を踏みにじってきたと後悔。その後は、偏差値ではなく息子に本当に合っている中学を受験させようと思い直し、結果的に海城に合格
「ゆる受験と決めたはず。。でもこれで本当に受かるの?」
不登校になり、公立回避のために中学受験を選んだ親子。しかし、子どもは今ひとつ身が入らない。親は焦ってしまい、ついきついことを言ってしまう。そして、親は子供が勉強していると言いながら、答案を書き写しているのを見てしまい、娘を追い詰めてしまっていたことにショックを受ける。担当講師から偏差値の順番が志望校の順番ではないと言われ、偏差値呪縛から逃れることができて、玉川学園に無事合格。
親がはまりがちな中学受験沼トラップ
1)自分が勉強してこなかったので、、、
続きは、こちらで記載しています。
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!