見出し画像

【ENTJ】指揮官。内向直観を伴った外向思考タイプ(MBTI)

はじめに

MBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。

  • 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス

  • 周囲に与える印象

  • 劣等機能と劣等機能の強化方法

  • コミュニケーションの特徴

  • ストレス時の反応と改善のためのポイント

  • コミュニケーションのスタイルと気をつける点

今回は、ENTJについて。

ENTJに対する世間の印象

ENTJでググってみると、関連検索として「ENTJ 性格悪い」「ENTJ リーダーシップ」「ENTJ カリスマ」などが出てくる。

「指揮官」と称され、有名人だとスティーブ・ジョブス、マーガレット・サッチャーなどが挙げられる。

ENTJ:内向直観を伴った外向思考タイプ

ENTJの認知機能は発達している順番に以下の通り

  • 主機能(自分で最も気づいている機能):外向的思考(Te)

  • 補助機能(十分機能していても、自分で気づきにくい機能):内向的直観(Ni)

  • 第三機能:外向的感情(Se)

  • 劣等機能:内向的感情(Fi)

各認知機能がどのように個人の知覚と行動に影響を及ぼすかを、一言で表すと下記。


内向的直観(Ni)を用いて外向的思考(Te)に基づいて物事を判断するというプロセスをとる。
Ni-Te:自分のビジョンを実現させるための合理的な行動をとる

外向的思考(Te):目標達成の推進力

ENTJでは外向的思考が最も強い機能で、これは彼らが環境に対して非常に積極的に働きかけ、効率的かつ効果的に目標を達成することを求めることを意味する。ENTJは自然とリーダーシップをとり、プロジェクトや人々を管理する能力が非常に高い。

内向的直観(Ni):長期ビジョンの形成

内向的直観は補助機能として、Teの目標達成に役立つ洞察や戦略を提供する。ENTJはこの機能を用いて、将来的な展望を持ち、その目標に向けて最適な計画を策定する。しかし、その計画はTeの要求に応じてより直接的かつ具体的な形で展開されることが多い。

判断と行動のプロセス

これら二つの機能を使って、ENTJは日々の選択や決断を行う。注意は外部に向けられており、理論や原理原則に従って、効率的で合理的な意思決定を行う。また、実行する際も自分1人ではなく、周囲を巻き込んでリーダーシップを発揮しながら目標を達成することが多い。自分自身も有能であることを望み、なすべきことに集中し、ゴールを目指す。

ENTJとINTJの違い

ENTJとINTJは、ともに内向的直観(Ni)と外向的思考(Te)を主要な認知機能として持っているが、これらの機能の優先順位が異なる。

INTJはより内省的で熟考を重ねる傾向(主機能Ni)があり、長期的なビジョンに基づいて計画を進めることが多い。一方、ENTJはより積極的で直接的なアプローチ(主機能Te)を取り、目標達成のために環境を積極的にコントロールする。

「1人 or 少数 + 長期 vs 組織 + 短〜中期」でいくつも という感じか。

ENTJとESTJの違い

ENTJとESTJは、ともにに外向的思考(Te)を主機能として持っているが、補助機能が異なる。ESTJは内向的感覚(Si)を補助機能として持つため、過去の経験と既存の知識を参照することで安定を感じる。

ENTJは「何が可能か」に焦点を当て、未来指向で、新しい可能性を模索することが多い一方で、ESTJは「何が実証済みか」に焦点を当て、確立され、、

続きは、こちらで記載しています。


この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!