見出し画像

【ISTP】巨匠。外向感覚を伴った内向思考タイプ(MBTI)

割引あり

はじめに

MBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。

  • 世間の印象

  • 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス

  • 周囲に与える印象

  • 劣等機能と劣等機能の強化方法

  • コミュニケーションの特徴

  • ストレス時の反応と改善のためのポイント

今回は、ISTPについて。

ISTPに対する世間の印象

ISTPでググってみると、関連検索として「ISTP ひとり」「ISTP 職人」「ISTP 好奇心旺盛」などが出てくる。

「巨匠」と称され、有名人・キャラは、マイケル・ジョーダン、トム・クルーズ、ジャック・バウアーなどが挙げられる。

ちなみに巨匠とは、「ある専門分野、特に芸術方面の大家」という意味。



Ti-Se:外向感覚を伴った内向思考タイプ

ISTPの認知機能は発達している順番に下記

  • 主機能(自分で最も気づいている機能):内向的思考(Ti)

  • 補助機能(十分機能していても、自分で気づきにくい機能):外向的感覚(Se)

  • 第三機能:内向的直観(Ni)

  • 劣等機能:外向的感情(Fe)

各認知機能がどのように個人の知覚と行動に影響を及ぼすかを、一言で表すと下記


Ti-Se:現実合理主義者。状況や問題を論理的に分析し、現実の実践的な解決策を見つけ出す。

主機能と補助機能の特徴と判断プロセス

内向的思考(Ti):論理的分析 ISTPの主機能である内向的思考(Ti)は、論理的な分析や内的な理論の構築に重点を置く。ISTPは物事を体系的に理解し、内部の論理的な整合性を求める。問題解決や意思決定の際には、データや事実に基づいて客観的に判断する。

外向的感覚 (Se):現実的な対応力 補助機能である外向的感覚(Se)は、現実の具体的な事実や状況に敏感です。ISTPは五感を通じて直接的な経験を重視し、現実世界での具体的な情報や変化に素早く反応する。これにより、実践的で即応性の高い行動を取ることができる。

ISTPが新しいプロジェクトに取り組む場合、まずTiを使ってプロジェクトの要件や目的を詳細に分析し、必要なリソースや手順を論理的に考察する。データを収集し、最も効率的な方法を見つけるための内部モデルを構築する。そして、Seを使って、現実の状況に基づいて、即座に具体的な行動を取る。例えば、必要なツールを準備し、実際に手を動かしてプロジェクトを進める。現場での変化に柔軟に対応し、実用的な解決策を見つけ出す。

ISTPとINTPの違い

ISTPとINTPは共に内向的思考(Ti)を主機能とするため、論理的かつ分析的な性格を持っているが、補助機能の違いにより、現実的な行動志向のISTPと、抽象的な未来志向のINTPという対照的なアプローチを取る。

ここから先は

2,970字

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!