見出し画像

Day307 全体練習1回目

2024/5/23 Thu
今日は午後から出張です。

運動会を来週にむかえ
初めての“全体練習“がありました。

運動会全体を計画、実行していく役を仰せつかり
今年で3年目。
(来年は変わってもほしいなぁ〜。次の人に引き継がないと)
という思いをもちつつも
準備をこなしておりました。

1年目は何が何だかわかりません。
がむしゃらに走っていました。
「ここはこうした方がいい」「あ〜した方がいい」
などたくさんのご意見をいただきました。

2回目はなんとなく流れがわかったので
昨年の反省を振り返りながら
また、熱中症問題が大きく短時間の開催ということで
かなりの時間を縮小して行いました。

そして迎えた3年目。
イメージはバッチリ。すること抑えて流れも掴んだ。
事前に担当の先生に打ち合わせする余裕も出てきた。
指揮台(朝会台)に立って、全校生の前で話すのも
慣れたきた。
なんなら一人ひとりの様子を見ながら話すこともできる。
(これまではセリフを書いてボードに持ちながら進めておりました)

3回目となると
それなりに流すことができるようになるのであります。
前日に“全体練習の流れ“を配布し、全職員に見通しをもってもらいます。
その一番下に
“気づきメモ“欄を作り、切り取ってボクに渡すシステムを作り
改善点を広く募集しました。

ですが、
通知1枚。
えっ。
マジっすか。
怖い怖い怖い。

だって、みんな何かしら思っているところはあるはずです。
問題ないってことはないです。

そしたら、専科の先生から声がかかり、
「今日の“式“の司会をしていた子、声が小さかったね」
と話してくれました。
「そぉ〜なんです。マイクとの距離が離れたいたし、
 緊張もあったんでしょう」
と返すことができました。

その時、気付いたのです。
ボクは浅はかだったと。

聞きに回る必要がったのです。
紙に書く というのが手間なのか
     恐れ多い のかはわかりません。
が、声を拾うことを
こちらが忘れてはいけないのだと気づきました。

ということで
ボクは担任の先生中心に声をかけて
気になることを吸い上げようと思います。
(まだ全員の声を聞けていません)

そしてその声を取りまとめて
“通信“でアウトプット→シェアしていきたいと思います。

話すことはコミュニケーションにもなりますし
まだまだ改善点は見つかるはずですから。

それにしても
子どもたちは頑張っておりますよ。
元気いっぱいです

ただ、一年生は何をどうしたらいいのか分からず
いろんな先生に振り動かされているのです。
それがまた可愛い
(*´Д`*)

時間がかかりますが
丁寧に取り組んでいきます。
来週の水曜日には“全体練習2回目“です。
そして、いよいよ土曜日は本番へ。

夜の乾杯!を目指して
ボクはひた走るのです。

【教訓】
こちらから動く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?