J庭54についての正直なお話&もうすぐ文フリ東京37ですねというお話

昨日はJ.Garden54でした!参加された皆様お疲れ様でした〜。
J庭50以来の久々のサークル参加だったので、まる2年ぶりだったのですが(53は一般参加しましたが)、友人に売り子を頼んだのもあって今回は買い物に回ることもできました😊
サークル参加は現状文フリがメインなので、また違った雰囲気を楽しむことができました。

なのですが……

ぶっちゃけ、今回あまりお客さんに来ていただけなくて。
売上的にはなかなか厳しいものになりました。
サークル入場のときに、一般の待機列がかなりの人だかりだったのは見たので、今回のイベントの客入りが悪かったというわけではないと思いますし、買い物に回った時に完売しているサークルもいっぱいありました。
文フリと違ってJ庭は漫画のサークルさんが多いから、小説は難しい部分もあるよねとか、いろいろ理由はあるとは思うんですが、前回のJ庭ではそこそこ売れてたので、余計ショックがでかいというか……。
そんなこんなで結構凹んだりもしたんですが、でもなんだか、もっと頑張らないとなあという気持ちにもなりました。
そもそも同人活動とは🤔?とか考え出すとぐるぐるしちゃうので、あえて深く考えず、とにかく自分の良いと思うものをちゃんと書いていこう〜という気持ちです。

なんにせよ、スペースに来てくださった方&買ってくださった方、本当にありがとうございました😭
楽しんでいただければ幸いです😭

というわけで、次の参加は11月11日(土)の文学フリマ東京37になります。
配置も発表されまして、自分はN-37になりました。
今回の文フリは第一・第二展示場すべてを使っての開催なのですが、その第一展示場のど真ん中になります。割とマジで本当に真ん中です。
これは……どう出るか割と読めないですね。
今まで結構文フリはいい配置だと思うことが多かったので(いわゆる誕生日席とか、壁とかなことが多かったので)、う〜む、不安です笑

新刊に関しては今検討中です。迷ってます。間に合うかなあ。
いずれにせよ文フリ大阪の新刊『離陸』とJ庭新刊『桜が狂い咲きしている』は持参します!ので、まだの方はこちらもぜひ!

また告知に来ますのでよろしくお願いします〜〜〜〜〜。


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?