見出し画像

欧州行脚 シェフィールドドキュフェス 

欧州行脚BuyJapanese 12日目
いよいよ後半戦。シチリア>パリ>カンヌと来て昨日からロンドンに入りました。なんと9年ぶり!
イタリア、フランスも物価高かったですがここの高さは円安を差っ引いても凄まじいです。
30度越えのカンヌから22度のロンドンそこからさらに北へ向かってます。
日本は酷暑とのことお身体ご自愛くださいませ!

ロンドンから片道3時間弱かけて全英最大のドキュメンタリーフェステイバル[Sheffield Doc Fest]に行ってきました。
今回は弾丸日帰り(!)を強行したので、ゆっくり作品を見ることはできませんでしたが展示などはとても面白かったです。

Netflix主催のMeet UPパーティーにも参加したのですが、これがなかなかにハードでしたw

イギリス最大といってもドキュメンタリーなのでかなりニッチな世界で、Meet UpというよりReunion(同窓会)な感じでほとんどが知り合い同士。しかもアジア人がいないどころかイギリス人以外がいるのか?という感じでなかなかに溶け込むのに苦労しましたが、お酒の力を借りて強引に飛び込んできました。こういう疎外感や孤独感も酔ってしまえばどうにかなる。ソーシャルモンスターと思われてるかもしれませんが、こう見えても根は意外と引っ込み思案なんです。結果行動に出すかどうか!と言っても酒の力を借りてるので褒められた話しでもないですが、、、

来年は作品引っ提げて乗り込むぞ‼︎
帰りの電車で酒と気疲れで爆睡して起きたら膝の上に犬がいましたw

*作品そのものは世界中から集まってました。



Kings Cross 駅から北へ!



最近流行りのオーガニックを売りにしたファーストフード「Leon」

イングリッシュブレックファーストにしてみたんだが、フォークを忘れた。そして思ったよりも混んでる電車の中でそっと手で食べたw 電車は新幹線みたいな感じ。流石にビーンズは残したw




なんでヨーロッパって駅とか空港のトイレでコンドーム売ってるんだろ。旅に向けて購入する人が多いってことかしら。


シェーフィールド駅、真ん中のゴミが気になるが、なぜか好きなこのアングル


Wikiによればシェフィールド(Sheffield)はイギリスのイングランド中部の工業都市で人口は58万人。ロンドン、バーミンガム、リーズ、グラスゴーについで第5位らしい。魚の街?

同じ全英最大のドキュメンタリーフィルムのフェス!といっても世界最大の広告フィルムフェスのカンヌほどの規模はないのでなかなかに牧歌的。



時節柄話題になっていました。ロシア侵攻直後にキエフで撮影されています。残念ながら上映のタイミングに合わずで見ることができませんでした。

パーティーに出席。壁の花ならなビールタップの花?

パーティーフードのスイカとチーズを焼いた串。暇だし美味しいしバカぐい

とりあえず。飲みまくり!

街を散策。意味わからんコピー
「Work hard Brunch harder」仕事も頑張る、ブランチも頑張る!
よく働き、よく食べよう!って感じ?

バイオレットヘアーと赤いポストと石造の建物、イギリスっぽいなぁと思って近寄ったら結構な高齢。それがまたさらに英国ぽくってカッコヨス!

唐揚げワッフル。イケメンに釣られて購入

イギリスをフィッシュ&チップスの国と侮るなかれ、ストリートフードも進化してます

ビーガンのギリシャ料理屋台ですよ!マジでイギリスの食文化はどんどんおもしりくなってる。

爆酔の爆寝してたら、気がついたらこの子は膝の上にいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?