家族未来研究家 とっぴぃ

人生はネタ。をモットーに生きています。周りから「それどうやったの?」と聞かれることを中…

家族未来研究家 とっぴぃ

人生はネタ。をモットーに生きています。周りから「それどうやったの?」と聞かれることを中心に記事にします。5歳児の母をしつつ、事業開発・コミュニティマネジメント・スピーチライティングのお仕事をしています。趣味は読書会とおもちゃ探しです。

マガジン

記事一覧

乳児と行く!海外旅行のTipsまとめ

2019年の夏、生後6ヶ月の娘と海外旅行をした際に気づいたことを忘れないうちにまとめ! これからお子さん連れで海外旅行を考えている方の参考になれば幸いです。 子連れ海…

親も子どもも嬉しいお祝い品10選

ここ数年、周囲でおめでたニュースが増えていて、出産祝いを贈ることもしばしば。「出産祝いでおもちゃを贈ってみたいけど喜んでもらえるかな…被ったらどうしよう…」と、…

スピーチライターというお仕事について

「スピーチライター」というお仕事をご存じでしょうか? 経営者や政治家が周囲に思いを言葉で伝える際に、その原稿を作成する役割を担います。原田マハさんの小説で知った…

3歳児とキャンプデビュー!までの道のり

2022年春に軽井沢に移住し、 地図で周辺を眺めると、キャンプ場と温泉の多いこと多いこと。 「これは・・・行くしかない!」 というわけで、親子でキャンプデビューを果…

夫婦の役割分担どうしてる?!我が家の家事見える化シート公開します

共働きで子育ても担うとなると、お家のことがてんやわんや。 家事も一大プロジェクトだということを痛感します。 「私の方が負担が大きい気がする・・・」 とモヤモヤする…

2歳児といく家族旅!2021年のベストスポット

娘が2歳になり、活動できる範囲が広がった2021年。 朝起きると「今日はどこへ行く?」という娘の期待に応えるべく、 新たな場所を開拓し続けました。 その数、ざっと記録に…

「ダンボ」に学ぶプロデュースの力

先日ディズニーランドに行き、娘が「ダンボ」に乗り大興奮していたのを見て、ふと、 「そういえば、ダンボってどんな話だっけ?」 と思い、映画を見直しました。 なんと…

歯並びがコンプレックスだった私がマウスピース矯正をしてみた結果

「歯並びが気になるけど、矯正って高いし時間かかるし大変そう…」 アゴが小さな現代人。同じような悩みを持つ人も多いのではないでしょうか? 私自身、子供の頃から歯並…

最低限これがあれば大丈夫!2泊3日も余裕でいける新生児〜離乳食期のお出かけグッズ一覧

子どもがでも旅行好きは止められない!お出かけしたい・・・! でも、荷物は増やしたくない・・・! そんなあなたに、 最低限これがあれば大丈夫!粉ミルク派のお出かけグ…

読み聞かせ歴35年の母が選ぶ0歳がハマる絵本

元保育士で、4人の子供を育てた後も読み聞かせのボランティアをするくらい絵本好きな母のお陰で、我が家には300冊超の絵本があり、それを読むのが大好きでした。 小学校に…

Twitterはじめました。

家族未来研究所は、Twitterを始めました! noteでは、育児から仕事まで幅広く記事を投稿していますが、Twitterでは家族未来研究所の活動や家族の日常から気づいたことを発…

元保育士の祖母と母に学ぶ2歳でも楽しめる「数え歌」3選

2歳児といえば、自分の年齢の数を指で表現してみたり、おもちゃの数を数えたり、数の概念を理解しはじめるお年頃のようです。 そんな時に数を楽しみながら覚えられるのが…

おもしろい韓流ドラマの共通点を考えてみました

最初は「仕事で必要だから」とこんまり®︎メソッドを学ぶためにNetflixに加入した私。 ランキングでいつもトップに出てくる「梨泰院クラス」なるものをクリックしてしま…

2歳のイヤイヤを受け止め続けたら山手線2周してしまったお話

イヤイヤ期って?自分が思うことをうまく言葉で表現できず、「いやいや」と表明するのが精一杯で本人も親も歯がゆいお年頃を「イヤイヤ期」と言います。2歳前後の成長過程…

巷で話題のClubhouse、あなたならどう使う?

先週あたりから一気に盛り上がりを見せている「Clubhouse」。色々なSNSがある中で、どんな使い方が心地よいのかなぁというのを考えてみました。 Clubhouseって何?音声の…

こんまりメソッドビジネススクール、始まります。

私のお仕事のひとつが、「こんまり®︎メソッド」という片づけ法を日本で広めること。 こんまりメソッドって?近藤麻理恵氏が数十年の研究・実践の末に編み出した片づけ法…

乳児と行く!海外旅行のTipsまとめ

2019年の夏、生後6ヶ月の娘と海外旅行をした際に気づいたことを忘れないうちにまとめ! これからお子さん連れで海外旅行を考えている方の参考になれば幸いです。 子連れ海外旅行のtips〜計画編〜 「ヨーロッパの離乳食を体験してみたい!」ということで生後6〜7ヶ月の離乳食スタート期を狙いました。柔らかいものはある程度食べられる訓練を日本で慣らしておいて、旅のスタートです。 今回は9月に予定している披露宴や娘の予防接種のスケジュールも鑑みて1ヶ月の行程に。ざっくりこんな感じで

親も子どもも嬉しいお祝い品10選

ここ数年、周囲でおめでたニュースが増えていて、出産祝いを贈ることもしばしば。「出産祝いでおもちゃを贈ってみたいけど喜んでもらえるかな…被ったらどうしよう…」と、不安に思う方も多いのではないでしょうか? そこで、「子どもがハマった!」「相手も喜んでくれた!」というオススメのお祝い品をご紹介します。 絵本系絵本に関しては好みもあると思いますが、「自分で買うにはちょっと贅沢な気がして手が出ない・・・」というやつが嬉しいし、贈り物にしても被らない!と体感しております。 1)はら

スピーチライターというお仕事について

「スピーチライター」というお仕事をご存じでしょうか? 経営者や政治家が周囲に思いを言葉で伝える際に、その原稿を作成する役割を担います。原田マハさんの小説で知ったという方もいらっしゃいますね。 実はこの5年、スピーチライターとしての修行を積んでおりました。 師匠はしげさんこと佐々木繁範 さんです。 しげさんはソニーの盛田さんや出井さんが経営を担っていた時代にスピーチライターとして活躍し、その後も様々な経営リーダーのスピーチのサポートをしています。 会社が厳しい局面を迎え

3歳児とキャンプデビュー!までの道のり

2022年春に軽井沢に移住し、 地図で周辺を眺めると、キャンプ場と温泉の多いこと多いこと。 「これは・・・行くしかない!」 というわけで、親子でキャンプデビューを果たすまでの道のりを記します。 レンタルと購入とどちらがよいのか まずは、レンタルと購入とどちらが安いのかをシミュレーションします。 車のトランクの容量に収まる分量も併せて検討しました。 1回あたりのキャンプの予算を3万円とした場合に、 10回以上行くようであれば、購入した方がよさそうという結論に至りました

固定された記事

夫婦の役割分担どうしてる?!我が家の家事見える化シート公開します

共働きで子育ても担うとなると、お家のことがてんやわんや。 家事も一大プロジェクトだということを痛感します。 「私の方が負担が大きい気がする・・・」 とモヤモヤすることもしばしば。 そこで、家事と子育てにまつわるタスクを全部洗い出してみることにしました。 まずは衣食住にまつわるもの。 書き出してみると結構こまごまと動いているのですよね。 住まいに関することは挙げ始めると際限なく・・・ 家事を全部出し切ったら、次は子育てに関することです。 夜の寝かしつけだって相当な時間

2歳児といく家族旅!2021年のベストスポット

娘が2歳になり、活動できる範囲が広がった2021年。 朝起きると「今日はどこへ行く?」という娘の期待に応えるべく、 新たな場所を開拓し続けました。 その数、ざっと記録に残っているだけでも40ヶ所。 今回は、その中でも特に印象に残った場所をまとめてご紹介! 近距離編〜台東区からアクセスが良いベスト5選〜上野恩賜公園 動物園でも美術館でも博物館でも科学博物館でもその日の気分に合わせてなんでもござれ。 都立美術館前の公園で娘が遊ぶのを眺めながら飲むスタバのコーヒーが最高でした。

「ダンボ」に学ぶプロデュースの力

先日ディズニーランドに行き、娘が「ダンボ」に乗り大興奮していたのを見て、ふと、 「そういえば、ダンボってどんな話だっけ?」 と思い、映画を見直しました。 なんと1941年の映画なんですね。 1941年といえば、太平洋戦争が始まった年です。 この時期のアメリカの映像作品を見るたびに思うのですが、「生活レベルが違いすぎる」「そりゃ日本勝てないわ」と思っちゃいます。 ネズミのティモシーのプロデュース力がすごい!この映画の見どころは、ダンボの外形的特徴に偏見を持たず、心から

歯並びがコンプレックスだった私がマウスピース矯正をしてみた結果

「歯並びが気になるけど、矯正って高いし時間かかるし大変そう…」 アゴが小さな現代人。同じような悩みを持つ人も多いのではないでしょうか? 私自身、子供の頃から歯並びが一番のコンプレックスでした。 写真に写る時もなるべく歯が見えないように笑ってみたり、綺麗な歯並びの友人や芸能人を見て、「いいなぁ」とうらやんでみたり。 (例えば、橋本愛さん。口元めっちゃきれい・・・!!) 矯正できないものかと近所の歯医者さんに相談したところ、 「アゴが狭いので何本か抜く必要があるでしょう

最低限これがあれば大丈夫!2泊3日も余裕でいける新生児〜離乳食期のお出かけグッズ一覧

子どもがでも旅行好きは止められない!お出かけしたい・・・! でも、荷物は増やしたくない・・・! そんなあなたに、 最低限これがあれば大丈夫!粉ミルク派のお出かけグッズをまとめました。 〜新生児期〜 ◻︎オムツ(1日8枚) ◻︎おしりふきシート ◻︎粉ミルク(1日1000ml) ◻︎水筒 ◻︎哺乳瓶&乳首 ◻︎消毒剤 ◻︎ボディ肌着(1日1枚) ◻︎ロンパース(1日1枚) ◻︎パンツorスカート(2日1枚) ◻︎よだれかけ(1日1枚) ◻︎ハンカチorガーゼ ◻︎スリーパー

読み聞かせ歴35年の母が選ぶ0歳がハマる絵本

元保育士で、4人の子供を育てた後も読み聞かせのボランティアをするくらい絵本好きな母のお陰で、我が家には300冊超の絵本があり、それを読むのが大好きでした。 小学校に上がると、絵本から小説に移行し、ちょっと距離ができてしまったものの、やっぱり絵は美しいし、物語には癒される。 大人になり、旅先で各国の絵本を見ては、「ほしい!でもそんな年齢じゃないし…」とその気持ちに蓋をしてきたのですが、娘が生まれた今、絵本愛に歯止めがききません。 改めて、絵本と向き合うと、その世界の奥深さ

Twitterはじめました。

家族未来研究所は、Twitterを始めました! noteでは、育児から仕事まで幅広く記事を投稿していますが、Twitterでは家族未来研究所の活動や家族の日常から気づいたことを発信していきます。 そもそも、家族未来研究所とは? 子供の妊娠・出産を機に、私たち夫婦が直面した悩みや新しく挑戦したことを周りに話してみると、  「私も同じようなこと困ってた!」  「そんな方法があったんだ。知らなかった!」  「すごく勇気が出たよ!」 と、嬉しい反響がたくさんありました。

元保育士の祖母と母に学ぶ2歳でも楽しめる「数え歌」3選

2歳児といえば、自分の年齢の数を指で表現してみたり、おもちゃの数を数えたり、数の概念を理解しはじめるお年頃のようです。 そんな時に数を楽しみながら覚えられるのが「かぞえ歌」。 お風呂で湯船につかる時間を数える時や、保育園の送り迎えの時に歌いながら帰ると娘がご機嫌に過ごしてくれます。 そこで、元保育士の祖母と母から学んだ「もっかい!」とリピート希望される「かぞえ歌」3選です。 【初級編】「のねずみ」1〜4までの数字ねずみという動物と、その鳴き声が「ちゅーちゅー」であるこ

おもしろい韓流ドラマの共通点を考えてみました

最初は「仕事で必要だから」とこんまり®︎メソッドを学ぶためにNetflixに加入した私。 ランキングでいつもトップに出てくる「梨泰院クラス」なるものをクリックしてしまったがために、「愛の不時着」「トッケビ」も一気見してしまったのが昨年。 それから「コーヒープリンス1号店」「キルミー・ヒールミー」「彼女はキレイだった」「花郎<ファラン>」「恋のゴールドメダル〜僕が愛したキムボクジュ」「キム秘書はいったい、なぜ?」「賢い医師生活」「まぶしくてー私たちの輝く時間ー」「スタートア

2歳のイヤイヤを受け止め続けたら山手線2周してしまったお話

イヤイヤ期って?自分が思うことをうまく言葉で表現できず、「いやいや」と表明するのが精一杯で本人も親も歯がゆいお年頃を「イヤイヤ期」と言います。2歳前後の成長過程でみられる現象のため、俗に「魔の二歳児」と呼ばれることも。 「イヤイヤ期をうまく乗り切るコツは第三者の存在」 「周囲がユーモアセンスを最も試される時」 というのが、20年前に末の妹のイヤイヤ期と向き合った私の仮説です。 末の妹は、自分の親の他に祖父母、歳の離れた姉2人に兄1人という環境で育ったので、常に気が逸れる対

巷で話題のClubhouse、あなたならどう使う?

先週あたりから一気に盛り上がりを見せている「Clubhouse」。色々なSNSがある中で、どんな使い方が心地よいのかなぁというのを考えてみました。 Clubhouseって何?音声のみで会話ができるiOSアプリです。(2020年1月現在ではiOSのみ対応のため、Androidの人が使えないのが寂しいです) *フォロワーと気軽に会話を始めることができる *複数の話し手が同時に話しても音質が良い *会話の記録・動画・画像の共有・チャットでのコメントはできない 音声版Twitt

こんまりメソッドビジネススクール、始まります。

私のお仕事のひとつが、「こんまり®︎メソッド」という片づけ法を日本で広めること。 こんまりメソッドって?近藤麻理恵氏が数十年の研究・実践の末に編み出した片づけ法のこと。 モノと向き合う中で自分の内面も見つめ直す結果、人生の選択も変化することから、海外では Life Changing Method(人生を変えるメソッド)と認知されています。 その方法を記した『人生がときめく片づけの魔法』(2010)は世界で1,200万部のベストセラーです。 私自身は、Netflixのド