見出し画像

村づくりカードゲーム「Stacklands スタックランド」がおもしれぇんだなぁ~・・・

steamで520円で売ってるこのゲーム、二日連続10時間プレイしてしまいました。おもろすぎ。

カードパックを開封しよう

開けたらこんなだった

カードをスタック(重ねる)することで行動が変化

ベリーの木に村人をスタックするとベリーが取れるし、
岩にスタックすると石が取れる!

コインを集めて新たなカードパックを購入

クエストを進めることで新しいパックがアンロックされる

自分で思うがままスタックしていくもよし、アイデアカードを見つけるもよし!

アイデアカードはスタックレシピを教えてくれる。
左のアイデア欄から見れるようになるのですぐに売って大丈夫だ。

整理整頓との闘い

どこになにがあるか自分でも把握できてない

まじで誰にでも出来る簡単なゲーム

資材を売ってコインに変えて、カードパックを購入。
基本的には月齢が変わるまでに、必要食料数を確保していればそんなに全滅することはない。
(でもスタート時に選ぶ”月齢”は長いほうがいい。短いとすぐ死ぬ)

食料のマーク謎すぎる

カードパックが真ん中から右にかけては、敵カードも出現しだすので、
武器や防具を作って備えよう。

攻略ほぼ見ずでクエスト全部、ボス全部、実績全部に20時間かからないくらい。
でもカード図鑑によるとまだ出てないカードが数枚あってこれが全くわかりません・・・
ヒントカードもないしなぁ。
武器防具はまぁウェーブ消化で出そうですが、
建造物カードで一枚埋まってないのが気になりすぎる。
心当たりのある方がいましたらコメントください・・・

とにかく老若男女問わずおすすめです。

ちょっとだけ攻略のヒント…

・コイン箱に入れたコインは箱のままスタックすることで
 コインを出さずにカードパック等購入することができます!
 後半で気づいた、めちゃ便利。

・わりと序盤からアイデアなどで材料に出てくるロープですが、
 最初は無視していて大丈夫です。その島では手に入りません。
 とりあえず手漕ぎ船が手に入ったらアイランドに行きましょう。
 (移動時、月齢が進み食料を消費します)

・船は「手漕ぎ船」で村人を1人だけ乗せてアイランドへ。
 アイランドで人員を増やし「帆船」を作ると、
 カード10枚を載せて移動できます。(船類は人員が一人必要)
 さらに「船」を作ると25枚載せて移動できます。

 人の移動や資源の移動などに便利ですが、移動する際にその島の
 月齢が進み人員の食料を必要としますので、
 移動前食料の残量に注意してください。

・「大学」カードの説明文だけ和訳されてませんでしたが、
 50コインを「大学」カードにスタックするとまだ見つけていない
 アイデアカードがもらえます。
 (コインが入れられなくなったらアイデアカードが尽きたということで、
 大学は売却して大丈夫です。)

・最後の最後まで実績解除できなくて攻略方法を調べたのが
 「海賊を仲間にする」でした。
 海賊の知識がなくて全然ピンときませんでした。
 ヒントはその島にいてあまり使い道のわからないカードです。

ボス順

うろ覚えですが、こんな感じ?
序盤からポータルでラスボスに挑めてしまうので注意。

頭・体・武器全てそろった村人が10人ほどいれば
そんなに苦しむことはないです。

・神殿+金の聖杯
 カードをスタックした島に出現。
 何人でも戦えるのでとにかく人員がいれば大丈夫。

・アイランドに行って聖なる箱+聖なる鍵
・大聖堂+島の遺物(アイランドから取ってくる)

・安定したポータルから7人移動してのボス戦
 何ウェーブか雑魚戦のあとラスボス?

 それ以降もウェーブはかなりあります。
 30~40くらいはいきましたが終わりが見えません。
 しかしウェーブごとに戦いを続けるか、戦利品を持って帰るか選択可能、
 ポータル再突入時もウェーブの続きから始まるので難しく考えなくてOK

バヨバヨ~

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,739件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?