見出し画像

楽しいうんこドリル

Tuuliの学びを補うために基礎学習に良いテキストありますか?と聞かれて、お子様が一番興味を持って面白い、楽しいと思うものが一番ですよ、とお答えしました。

もしかしたら、お勉強みたいなのには興味がないかもしれません。最近は小さな男の子だけでなく、大人にまでものすごく流行っているのが、これ、なんですよね・・・私も、はい、アメリカにいる家族に日本語の勉強のために送りました!

半分は冗談で笑ってもらえたらいいだけなのですが、その笑いを探して、つい中身を読むんですよね。手に取ってもらえない真面目なテキストよりずっといいと思いませんか?

Tuuliでは、一人一人が自分の大好きなものからテキストを絵本みたいなものやデジタルでゲームみたいにして作ったらいいな〜と企画しています。

アクティブラーニングの効果は、関われば関わるほど身につくというものです。一番身につかないのが、講義を聞くだけ、そこで質問したりディスカッションしたりすると少しまし。自分でプレゼンするともっといい。さらにいくにはそこで教える、というものです。教えることが1番の学びだということです。

Tuuliのこども先生は最高の学びをしているわけです。先生は、プレゼンの工夫だけでなく、教材研究にも取り組むことになるでしょう。そうしたら自然にできてくるのが、オリジナルなテキストです。どんなものができてくるのかなあ。本当に楽しみです!

ねこにゃんの冒険、みたいなのもありますよね。

物語にしたり漫画にしたりすると楽しいですよね。あ、思い出した!私は10年くらい前に、トランスパーソナル心理学の教科書として、ラブストーリ仕立ての素敵な作品を書いて、真面目な教科書出版の老舗に打診して断られた経緯がありました。出すとこを間違えたな・・笑

今だったら出版してくてるとこがあるかもね。。。。原稿はパソコンが壊れて失ってしまいましたが、もう一回書いてみようかな。。。誰が読んで理解してもらえるかどうかもわからない専門の論文より、そっちに限られたエネルギーと時間使うのもいいな〜と思ったことでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?