少しずつ、親になる

1人目の時は完全手探りで、自分達で色々と調べて、悩んで、答えがないことでつらい状況になるのも何度もあった。

2人目はまた違う可愛さがある。でも、1人目の良さがどこか滲み出てきて、やっぱり2人いて良かったなぁと思う。

もちろん倍疲れることもあるんだけど、どこか何をやってもダメな時もあるということがわかれば少し楽に、気持ちがなる。

始まってまだ3年くらいの子育て、不安しかなかったのを覚えてます。


自分の方はとりまく環境が変化し、

嫁さんは自分の身体に別の命が宿るという変化

今でも不安は沢山あるけれど、産まれた次の日くらいからの不安より少し安心と安定もプラスされた気がします。

二人とも慣れてきた、ということもありますが



周りのサポートや頼れる人がいること
自分達のペースも大事にすること
子供の成長は思った以上に感動する


こーゆうことが、わかった気がして少し親になれた気がしてます。



時間が進むのがどんどん早くなっていく

時間が欲しいと思うことも沢山ある

本もゆっくり読みたい

カメラも触りたい

遠くのまだ行ったことないところへ行きたい

子育てが始まってなかなかあれこれ出来ない状態になったけど、それでもなんとか自分のやりたいことが出来る方法を考えています。


無理せず、少しの事から。

このnoteに書くこともその一つで、去年からTwitter伝いでたどり着いたとこです。

「空いた時間に、自分の中にあること」を

「少しだけ外に出す」


何事も少しずつ変化していけたら、きっと違う景色が広がるじゃないかと思います。

だから、親になるのも、無理せず少しずつ


読んでくれてありがとうございます。特別な事はできませんが、少しずつ誰かの役に立てたらと思っています。あなたのnote読みます。ただ、スキするかどうかはわかりません。 いただいたサポートはnote内でサポートしたい方へ使わせて頂きます