見出し画像

美しき建物 旧神谷傳兵衛稲毛別荘編

千葉県千葉市にある
明治の実業家・神谷傳兵衛(でんべえ)の別荘
1918(大正7)年竣工
現在は千葉市民ギャラリーとして一般公開されています


中央の階段とアーチ正面に
階段アップ
お邪魔します( * . .)"
1階ベランダ
玄関ホール
玄関入ったところ
(振り返りの景色)
玄関ホール照明
照明天井
葡萄のレリーフ🍇
1階洋間
かつての応接間
暖炉
タイルが可愛い
暖炉にもレリーフ
床の木目も素敵
また玄関ホールに戻り
2階へ
2階へ上がったところ
これもアンティークかな
2階和室
照明もいい感じ
立派な床の間
格式高い折り上げ天井
広縁が立派過ぎる~!


和室(広縁)の窓が
外開きなのが洋館ならでは
広縁の先(建物角)のアーチ
外からの写真も撮っておけばよかった🥲︎
丸窓から松の木
外観
2階の窓の1番左に丸窓
分かるかな?(   ' ' )
お邪魔しました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

日本のワイン王と言われた神谷傳兵衛さん
浅草の電気ブランの “神谷バー”の創始者です
建物の所々に葡萄と蜂のモチーフがありました🍇

稲毛の浜が今より海に近かった頃の別荘地
今でも風が心地よい場所でした🍃

番外編

徒歩3分ほどのところに
稲毛浅間神社⛩️🙏
境内はスカーーーンと空に抜ける
気持ちの良い空間


夜はクラフトビールで乾杯
ここは秘密の隠れ家なので
場所は内緒🤫

あとがき🖊

京成線稲毛駅から稲毛浅間神社までの通りが昭和レトロな雰囲気
国道沿いの道は交通量もあり一気に現代ですが、この洋館のある場所はタイムトリップしたような静かな場所

併設の市民ギャラリーもほのぼのして、この土地に長く馴染んでいるのを感じました

そしてこちらは入場無料!老婆心ながら「千葉市大丈夫ですか?」との思いに駆られました(•ᴗ•; )

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?