見出し画像

【Microsoft 2021 Q3 決算の考察】

※English as below.

インターネットが一般家庭に広まりはじめた1990年代。画期的なソフトウエアであるマイクロソフトのWindows95を購入するため、多くの人がお店に長蛇の列を作った印象的な光景が脳裏に焼き付いている人がいるだろう。

あのWindows95から30数年が立った2021年現在、企業のイノベーションによりテクノロジーは劇的に進化し、今やマイクロソフトは世界時価総額ランキングでアップルに次ぐ第2位の巨大企業となりました。

2021年4月27日、Microsoftは2021年3月31日を末日とする2021年会計年度第3四半期の業績を発表しました。売上高は417億ドルで前年比19%増加、営業利益は170億ドルで前年比31%増加、純利益は155億ドルのGAAP*と148億ドルの非GAAPで、それぞれ前年比44%と38%増加でした。ではその増収の要因がどこにあるのか考察していきたいと思います。

画像1

まずはクラウドプラットフォームAzureが50%成長したことが挙げられます。新型コロナウイルスの影響からリモート勤務増加による需要が継続していることが要因となっており、同社が提供している価値に満足している証拠だといえます。


画像1


次に、Microsoft Teamsも好調だったことが要因でしょう。デイリーアクティブユーザー(DAU) 数が、2020年10月時点で1億1,500万人だったのに対して今期は1億4,500万人と、約3,000万人増加しました。これは新型コロナウイルスの影響からリモートワークの必要性が高まったことによります。今後はSlackの買収によりチャット機能がより便利になり、更なるユーザー数の獲得が見込まれ、継続的に成長していくと思われます。

画像2

また、Linkedinの広告収益の増加も要因のひとつですね。Linkedinとは全世界で約7億人以上のユーザーが使用しているビジネス型SNSのことです。コロナ禍でLinkedinを使用して転職者が増加したことで、Linkedinでの広告収益が過去12か月で25%増の30億ドルを達成しました。

画像3

最後に、ゲーム関連事業です。ゲーム関連の収益も50%増と大きく成長しました。とくに2020年末に発売されたXbox Series X|Sは、その需要が続いておりXboxハードウェアの売上高は、前年同期比で232%の大幅増になった。また、Xboxのコンテンツおよびサービスも34%増と好調に推移しており、サードパーティタイトルに加え、Xbox Game Passサブスクリプション、ファーストパーティタイトルがその要因となりました。

画像4

2021年度第3四半期の成長結果は、主に上記の要因から成ったものだと言えます。マイクロソフトはGAFA中でも均等に収益を上げている企業なので、世界的な半導体不足に懸念もありますが、VRやARなどを含むメタバースが展開されれば今後も継続した成長が期待できるでしょう。

https://www.tamakiconsulting.com/post/%E3%80%90%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%88%86%E6%9E%90%E3%80%91amazon-q1-2021-%E5%A5%BD%E6%88%90%E7%B8%BE%E3%81%AE%E8%A3%8F%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%93%E3%81%A4%E8%A6%81%E5%9B%A0


【2021年第3四半期決算】
• 売上高:417億ドル(前年比 +19%)
• Non-GAAP 粗利:287億ドル(前年比 +19%)
• グロスマージン:69%(前年同期:69%)
• Non-GAAP 営業利益:170億ドル(前年比 +31%)
• 営業マージン:41%(前年同期:37%)
• Non-GAAP 純利益:148億ドル(前年比 +38%)
• Non-GAAP EPS:1.95ドル(前年比 +39%)
• 営業キャッシュフロー:222億ドル(前年比 +27%)
• フリーキャッシュフロー:171億ドル(前年比 +24%)

セグメント別業績
• プロダクティビティ&ビジネス・プロセス
• 売上高:135.5億ドル(前年比 +15%)
• Dynamics 365 売上高:前年比 +45%

インテリジェント・クラウド
• 売上高:151.2億ドル(前年比 +23%)
• Azure 売上高:前年比 +50%

More Personal Computing
• 売上高:130.0億ドル(前年比 +19%)
• Xbox 売上高:前年比 +34%

KPI
• コマーシャル・ブッキング成長率:前年比 +39%
• コマーシャル RPO:1,170 億ドル(前年比 +31%)
• コマーシャル・クラウド売上高:177億ドル(前年比 +33%)
コマーシャル・クラウド グロスマージン:70%(前年同期:67%)


In the 1990s, the Internet began to spread to ordinary households. Many people may remember the impressive sight of long lines of people waiting in stores to purchase Microsoft's groundbreaking software, Windows 95. Now, in 2021, more than 30 years after Windows 95, technology has dramatically evolved thanks to corporate innovation, and Microsoft is now the second largest company in the world by market capitalization, after Apple.

On April 27, 2021, Microsoft announced its financial results for the third quarter of fiscal year 2021, which ends on March 31, 2021. Revenue was $41.7 billion, up 19% year-over-year; operating income was $17 billion, up 31% year-over-year; and net income was $15.5 billion GAAP* and $14.8 billion non-GAAP, up 44% and 38% year-over-year, respectively. Let's examine the reasons for this increase in revenue.

First of all, the cloud platform Azure grew by 50%. This is due to continued demand from increased remote work due to the impact of the coronavirus, and is evidence that people are satisfied with the value the company is providing.

Secondly, Microsoft Teams also performed well. Daily active users (DAUs) increased by about 30 million, from 115 million in October 2020 to 145 million this quarter. This is due to the increased need for remote work due to the impact of the new coronavirus. In the future, the acquisition of Slack will make the chat function more convenient and is expected to attract even more users, resulting in continued growth.

Another factor is the increase in advertising revenue from Linkedin, which is a business-oriented social networking service used by more than 700 million users worldwide. The increase in the number of people using Linkedin to change jobs in Corona disaster has led to a 25% increase in advertising revenue on Linkedin to $3 billion in the past 12 months.

Finally, there is the gaming-related business. Our gaming-related revenue also grew significantly, up 50%. In particular, Xbox Series X|S, which was released at the end of 2020, continues to be in demand, and Xbox hardware sales grew a significant 232% year over year. Xbox content and services also grew strongly, up 34%, driven by third party titles as well as Xbox Game Pass subscriptions and first party titles.

The growth results for the third quarter of fiscal 2021 primarily consisted of the above factors. Since Microsoft is one of the most evenly profitable companies in GAFA, there are concerns about the global semiconductor shortage, but if the metaverse, including VR and AR, is deployed, we can expect continued growth in the future.


[Financial Results for the Third Quarter of 2021]
- Net sales: $41.7 billion (+19% YoY)
- Non-GAAP gross profit: $28.7 billion (+19% YoY)
- Gross margin: 69% (YoY: 69%)
- Non-GAAP operating income: $17.0 billion (+31% YoY)
- Operating margin: 41% (vs. 37% in the same period last year)
- Non-GAAP net income: $14.8 billion (+38% YoY)
- Non-GAAP EPS: $1.95 (+39% YoY)
- Operating cash flow: $22.2 billion (+27% YoY)
- Free cash flow: $17.1 billion (+24% YoY)

Results by Segment
- Productivity & Business Process
- Sales: $13.55 billion (+15% YoY)
- Dynamics 365 revenue: +45% YoY

Intelligent Cloud
- Sales: $15.12 billion (+23% YoY)
- Azure sales: +50% YoY

More Personal Computing
- Sales: $13.0 billion (+19% YoY)
- Xbox sales: +34% YoY

KPIs
- Commercial Bookings Growth: +39% YoY
- Commercial RPO: $117.0B (+31% YoY)
- Commercial Cloud Sales: $17.7 billion (+33% YoY)
Commercial Cloud Gross Margin: 70% (YoY: 67%)


https://en.tamakiconsulting.com/post/%E3%80%90financial-analysis-amazon-q1-2021-3-factors-behind-the-strong-performance%E3%80%91


皆さんのお役に立てると思いますので、よろしければサポートをお願いいたします。