見出し画像

語学学校通いで感じた進歩と課題:台湾移住生活のリアル

 台湾に移住してから、間もなく9ヶ月が経ちます。この間、日常生活に必要な基本的な台湾中国語の語学力は身につけましたが、正直なところ、まだ簡単な会話すらままならない状況です。買い物や食事の注文は自然とできるようになりましたが、会話の聞き取りは全然できていません。独学の限界を感じ、遅ればせながら7月から週5日の語学学校に通い始めました。まだ1ヶ月ですが、その感想と感じた学習のコツをまとめてみました。


語学学校の学習方法

 語学学校に通い始めて1ヶ月、少しずつですが進歩を感じています。授業では、テキストに沿った文法の学習と、それに基づく会話練習、音読、ディクテーションテストが行われます。特にディクテーション(聽寫)が重視されており、自分でも音読と聽寫を繰り返すことで復習しています。

学習の流れ
音読と聽寫の復習: 週を通して授業で学ぶ内容を10回音読。加えて、テキストのダイアログを毎日最低1回聽寫することを目標にしています。
宿題の取り組み: 教科書の各レッスン終了時に提出する宿題をしっかりと行います。私はこれで予習を兼ねています
チャットGPTを活用した物語作成と音読: 授業中に出てきたテキスト外の単語をまとめ、チャットGPTで物語を作成し、それを音読することで語彙を増やしています。

 テキストは當代中文課程。多くの語学学校で使われているようです。

学習の効果と課題

 1ヶ月の学習を続けた結果、少しずつですが聞き取れるようになってきた気がします。例えば、浪Liveで推しのアイドルや台湾チアの話を聞いていると、なんとなく内容が理解できるようになってきました。
 しかし、会話力についてはまだまだ課題が残っています。フレーズがなかなか出てこないため、ゆっくりながら漠然とした意思を伝えるのが精一杯です。授業以外で会話の機会が少ないことが、会話力の向上を妨げていると感じます。

毎日の継続の重要性

 毎日継続して学習することが大切だと実感しています。正直に言って、毎日コツコツ学習するのは苦手です。土日はサボりがちで、この前の台風休みも低気圧で体調を崩してしまいました。しかし、気にせず?継続して学習することで少しずつ成果が見えてきています。

会話のパートナー探し

 会話力を向上させるためには、会話の相手が必要と感じています。少ないながらも台湾人の友達はいますが、頻繁に会うことができません。会話のパートナーをどのように見つけるか悩んでいます。言語交換のイベントに参加したほうがいいのかなとも思っている最中です。

結論

 台湾での生活が9ヶ月を迎え、語学の壁に直面しながらも少しずつ進歩を感じています。語学学校での学びを通じて、継続することの重要性を再確認しました。今後は会話の機会を増やし、さらに語学力を向上させていきたいと思います。同じように語学学習に取り組んでいる方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?