見出し画像

世界のエリートが学んでいるMBA必読書 50冊を1冊にまとめてみた


今回ご紹介するのはこちら

結論から伝えると、全てを読むというよりも速読しながら目に止まったものだけを端的に結論を見出して、そこから試させるものを1つ見つけて実行に移すための常に置いておきたい1冊。気づきのきっかけになるかもしれません。

以下はメモ程度に個人的にピックアップしたものをまとめました。

わかりづらいと思いますが、同じようにワードだけピックアップして必要に応じて活用してみてください。


******************************

戦略

新訂 競争の戦略
競争の基本戦略の3つ
コストリーダーシップ戦略
差別化戦略
集中戦略

競争戦略論
コストリーダーシップ戦略

他社より低いコストにする戦略
規模の経済 スケールメリット
経験曲線


差別化戦略
顧客の特定ニーズに対応し、より高い価格で売れるようにする戦略

集中戦略
市場や商品を狭く限定し、そこでベストを目指す戦略

競争戦略の本質はいかに競争から回避し、高収益化するか

やらないことを決める

戦略サファリ 第2版

すぐれた戦略は、計画的戦略と創発的戦略の組み合わせ

アート(直感)とクラフト(匠の技)とサイエンス(科学)のバランス

競争優位の終焉

競争優位性が持続する時代ではなく、一時的な競争優位性を獲得し続けること

良い戦略と悪い戦略

良い戦略とは、状況を見極めて、適切な労力を狙いを絞り投入する

中身がないものも必要ではない
重大な問題を無視している
目標と戦略を取り違えている
戦略目標を明確にする事

悪い戦略は、問題を分析せず、思考をサボり、洗濯を怠った結果

良い戦略には核がある
核となるものは「診断」「基本方針」「行動」の3要素

戦略とは仮説

ポイントとして
核となる考え方に常に立ち返る事
問題点を正確に見極める事
最初の案は破壊する事(当初の案はあくまで叩き台)
そこから事実を確かめて、徹底的に見直し、弱点をえぐり出し、矛盾点を見つけて、叩き台を破壊する事で良い戦略が生まれる

バーチャル賢人会議

ゲーム理論で勝つ経営

ゲーム理論におけるビジネスの関係者をプレイヤーとし、補完的生産者と競争相手がポイント

顧客から見た自社商品の価値を高めてくれるプレイヤーが補完的生産者
価値を大きくする仲間

自社商品の価値を下げるプレイヤーが競争相手

ゲームは、プレイヤー、付加価値、ルール、戦術、範囲の5つの要素
PARTS

日本人はゲームのルールを知らない

コアコンピタンス経営
「自分の強みを磨き、未来を開け」

コア技術と顧客の利益の組み合わせ
これが強い製品を生み出す

時間をかけて育てる一方で、新しいコアコンピタンスも育てる必要がある

企業戦略論

会社の業績は、業界の競争の激しさではなく、
会社の経営資で決まるものではないか。

RBV
リソースベースビュー
経営資源に基づいた視点

上記には「VRIO」というフレームワークがある
価値があるか バリュー
希少性があるか レアリティ
マネが難しいか イニミタブリティ
組織的な仕組みがあるか オーガナイゼーション

上記は、顧客にとって価値があり、希少性もあり、マネされにくく、組織的な取り組みもきちんとあるかどうかが企業の強み

ダイナミックケイパビリティ戦略

ポーター流に環境へっかを察知し、バーニー流に経営資源を認識して、動的(ダイナミック)に組み直そうとという考え

成り立つ3つの能力
・感知する
・捕捉する
・変革する

知識創造企業

言葉にできない知識を暗黙知
言葉にできる知識を形式知

上記の知識を
4フェーズに変換させ、組織で知識が創造されていくSECI(セキ)モデル

共同化(暗黙知から暗黙知)
個人同士で経験を共有

表出化(暗黙知から形式知)

連結化(形式知から形式知)

内面化(形式知から暗黙知)

上記のように社内で知識を共有する多様な場を用意する事

トップダウン、ボトムアップと様々な経営スタイルがあるが弱点はミドルマネージャーの役割が評価されないこと

日本はミドルアップダウン

ミドルこそヒーロー。知識を組織的に生み出す仕組みを再び作り出す。

「顧客」と「イノベーション」

顧客ロイヤリティのマネジメント

顧客維持率の考え方
顧客が長く買い続けてくだされば、売り上げにも長い目で反映される

見込客→新規顧客→得意客

顧客生涯価値の解析
1顧客獲得コスト
2基準利益
3購入増加による利益
4営業コスト削減による利益
5クチコミ紹介による利益
6価格プレミアムによる利益

顧客維持率と同様に、従業員ロイヤリティも大切


ネットプロモーター経営

よい売り上げは、顧客が繰り返し買う

悪い売り上げは、仕方なく買う


エクセレントカンパニー

ホーソン実験

やってみよ!ダメなら直せ!試してみよ!

個人の尊重がアイデアを生む


ビジョナリーカンパニー

戦略的な計画ではなく試行錯誤から生まれた

第5水準の経営者

有能な個人
組織に寄与する個人
有能な管理者
有能な経営者
第5水準の経営者
→個人としての謙虚さと職業人としての意志の強さという矛盾した性格を組み合わせ、偉大さを持続させる企業を作る


ハリネズミの戦略
収益をもたらすもの
情熱を持って取り組めるもの
自分が世界一になれる部分
全てに当てはまるものは何か?

同じ方向に回し続けたらいつかはねる。

ティール組織

以下の5段階を踏む。

衝動型
順応型
達成型
多元型
進化型(自律的な生命)


チームの最優先は顧客の要望に応えること

やる事を明確にした


松下幸之助論

人はときに弱い本性を出すが、目標を掲げると一歩一歩近づく

人は7個以上選択肢があると選びづらい

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

今後の知識や情報の発信の為にサポートして頂けたらさらに知識や情報をお届けさせて頂きます。サポート頂きありがとうございます。