見出し画像

2023マリノス苦戦の要因

我が横浜F・マリノスは、開幕5節が終了して3勝1敗1分の勝ち点10。1試合平均勝ち点2は優勝ペースであり、ここまでの対戦相手が昨年2位の川崎、3位の広島、4位の鹿島(他に浦和と札幌)と上位チームが中心であることを考えると、上々の滑り出しです。それでも物足りなく感じてしまうのは、チームに求められるものがそれだけ大きくなっているということでしょう。

開幕から公式戦7試合で5勝1敗1分は悪い数字ではありません。ただ、マリノスらしい試合は1試合もなく、チームはまだまだ完成にはほど遠いという印象です。スーパーカップ、ルヴァンも含め、4試合ほど現地観戦してきたなかで、ここまでのマリノスで見えた課題、そしてこの先の期待を考えていきたいと思います。

苦しんでいる要因①絶対的守護神の移籍

昨年との一番の違いはGKです。昨年のベストイレブンGKで、なおかつマリノススタイルにベストフィットしていた高丘陽平選手が、開幕直前にMLSに移籍し、ガンバ大阪から一森純選手を緊急補強したというのが現状です。

高丘選手は日本トップの足元の技術に加え、広い守備範囲を誇り、高いディフェンスラインの背後をケアできるGKでした。絶対的守護神が抜けたことにより、ディフェンスラインが全体的に下がり、前からプレスする前線との距離感がおかしくなりました。その結果、プレスがハマらない、ビルドアップがうまくいかないという、攻守に問題を抱えることになったのが今のマリノスだと思います。

苦しんでいる要因②サイドバック不在

GKと並び苦戦の要因となっているのがSBの駒不足です。マリノスの攻撃のキーであるSBは、いろいろな動きが求められるため、普通のSBでは務まりません。そうしたなか、昨年のベストイレブンの右SB小池龍太選手がキャンプで負傷し、今季はまだ一度もビッチに立てていません。同じ右SBの松原健選手もキャンプで故障し、なんとか開幕には間に合わせたものの、90分フルに戦える状態ではなく、右の攻撃が完全に停滞しています。

一方、左SBは永戸勝也選手が開幕から絶好調で、縦横無尽にピッチを駆け回っています。しかし、彼が出場停止となった札幌戦は、左右のSBを欠いたことで、攻守ともにバランスが崩れ、何もできずに今季唯一の敗北を喫しています。SBの重要性を痛感した試合と言っていいでしょう。

苦しんでいる要因③ベンチメンバー

昨年、途中出場から流れを変える役割を担っていた仲川輝人選手、レオ・セアラ選手が移籍し、さらに宮市亮選手がケガのため不在。前述のSB問題でDFの駒をベンチに増やしていることもあって、試合途中からギアチェンジできていないのが、攻撃力不足の要因の一つと考えられます。

このように、苦しんでいる要因がわかったところで、その問題解決への期待を考えていきましょう。

まずは要因①から。スーパーカップと開幕2試合はオビ・パウエル・オビンナ選手がゴールを守り、3連勝を飾りました。しかし、第3節からは加入したばかりで、マリノスのやり方に慣れていない一森選手がゴールを守り、苦戦が続いています。札幌戦では二つの連携ミスで失点に絡み、マリノススタイルに慣れるまでは、オビ選手のほうがいいのでは?と感じていました。

マリノスのGKは歴史的にレベルが高く、一森選手は基本的な技術の部分で、これまでの守護神と比べると物足りなく、結果以前に、そこが起用に疑問符をつけたくなるところでした。

しかし、第5節の鹿島戦を二階席から観戦していて、その印象が少し変わりました。一森選手が高丘選手のように高いポジションをとることによって、ディフェンスラインが全体的に高くなり、前線との距離感が、それまでの試合より格段に良くなった印象を受けました。

鹿島は強いチームなので、圧倒とまではいきませんでしたが、ボール奪取の部分ではある程度狙い通りにできていたと思います。

GKとしての技術や連携に問題があっても、ケヴィン・マスカット監督が一森選手を起用する背景が見えたような気がしました。加入後、リーグで勝てず一森選手は苦しんだと思うので、鹿島戦の勝利をきっかけに自信をつけていってほしいです。

続いて要因②です。こちらは小池龍太選手が間もなく復帰するため、松原選手のコンディション上昇とともに解決されていくでしょう。左が永戸選手一枚ですが、小池龍太選手は左でもプレーも可能であり、CBで活躍して日本代表にも選出された角田涼太朗選手もSBでのプレーは可能なので、ここは自然と良くなっていくはず。時間とともに解決する問題です。

要因③はチームの今後を左右する部分です。まず、宮市選手は復帰間近であり、彼が戻ると強烈な切り札として、相手の脅威となることは間違いありません。新加入の井上健太選手も、すでに驚異的なスピードで、良さを見せており、チームにフィットしていけば、さらなる脅威となっていくでしょう。昨季途中から加入したヤン・マテウス選手もチャンスに絡む機会が増えていて、ブレイクまであと一歩というところです。

アタッカー陣はいいとして、問題はアンデルソン・ロペス選手への負担が大きいCFです。新加入の植中朝日選手、村上悠緋選手の覚醒が待たれます。植中選手はルヴァンの試合を見る限り、相手がJ2のジュビロだったとはいえ、ポストプレーやゴールへの入っていき方にセンスを感じました。

攻撃面では十分やれそうですが、課題は守備面でしょう。前からのプレスとそれを続ける体力に改善の余地があり、これができないとチーム全体がバランスを崩します。村上選手はプレーを見てないのでなんとも言えませんが、同様の課題を抱えているのかなと思っています。

ここまで、問題点ばかり指摘してきましたが、良い部分もあります。一番は角田選手、畠中槙之輔選手のCBコンビでしょう。昨年のレギュラーだった岩田智輝選手、エドゥアルド選手のコンビと遜色ない活躍を見せています。

また、ボランチの渡辺皓太選手も攻守にわたって素晴らしいパフォーマンスが続いています。喜田拓也キャプテンとのボランチコンビの安定感は抜群です。U-20日本代表で大活躍だった山根陸選手、パリオリンピックで活躍が期待される藤田譲瑠チマ選手の追い上げがあれば、さらに盤石となっていくでしょう。

今のマリノスは多くの課題を抱えながらも勝てるチームです。ただ、アッキングフットボールは勝つことを目的にしたサッカーではありません。見る人すべてを魅了した上で勝つのが、マリノスのアタッキングフットボールです。

今はまだ苦しい時期ですが、今年もマリノスは魅力的なアタッキングフットボールを魅せてくれると信じています。

【追記】
記事投稿の2日後にジュビロ磐田から杉本健勇選手の期限付き移籍が発表されました。CFの植中選手、村上選手は見切りをつけられたわけではなく、若く経験のない彼らに、フィットまでの猶予期間を少し与えたというのが正解でしょう。マリノスの進化に若いCF二人の活躍は不可欠です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?