見出し画像

『靴箱』収納。片付く3ステップ♪家族4人分もスッキリ!

こんにちは。
会うとホッと安心する
お片付けサポータ- かよ です。

人・モノ・空間の整う仕組みを
考えるのが大好き過ぎて

ライフオーガナイザー®という
お片付けのプロになりました。

一人でも多くのお母さんが、
子供達との「今」を楽しめるように
仕組み作りでサポートしています。

さて本題。
『靴箱』収納。
片付く3ステップ♪家族4人分もスッキリ!

ということで、解説していきます。


1.「靴箱」収納

あなたのお家の靴箱は、
スッキリ片付いていますか?

ぎゅうぎゅうに詰め込まれていませんか?

家族の人数が多いだけではなく、
一人当たりの靴の量が多い家庭では、
靴はあふれがちです。

ぎゅうぎゅうに詰め込まれていると、
取り出しにくい、

見た目にストレス、
ってことだけではなく、

靴自体も傷むし、
臭いがこもる原因にもなります。

傷んだ靴は風水的にも良くないので、

「履きたい」と思える靴のみを
余裕を持たせて並べたいところ^_^

2.靴以外も収納


「靴箱」と言っても、
靴だけを入れなくても
いいんです。

『玄関に置きたいものを
収納する場所』

と、考えてください。

家族が出入りする場所なので、
そこにあると良い物は、
靴だけではないはず。

ハンカチ
ティッシュ
マスク

雨具
日焼け止めやハンドクリーム
帽子

など、
お出かけ前に必要なものは
ここでそろうようにしてあると
ラクですよね。

3.片付くコツ


さて、靴箱の中に収めたいもの。
たくさんありますね。

が、しかし、
スペースには限りがある!

そうなんですよ。
みんながみんな、大容量の靴箱を
設置しているわけではない・・

限られたスペースだからこそ、
「片付くコツ」を
知っておいてもらいたい!

それは次の3つです。


(1)履きたい靴・履かない靴の選別

まず、これをやってほしいんです。

【選別のポイント】
▶『履きたい』と思える靴に厳選を!

あなたの靴箱に
・もう履かないけど高かったから・・・
・ちょっと足に合わない・痛いんよね・・
・お出かけには恥ずかしいけどご近所ならOK・・
・まだ履けるし・・

こんな靴、スペースをとってませんか?
意外とあります(笑)

で、

”その靴、最後に履いたのいつ?”
”次は、いつ履く?”

そんな風に考えてもらって、

もしもね、
『履きたい!!』にならなかったら、
もうその靴は
「ありがとう、さようなら」でOK
なんですよ。

履いた回数じゃない。
一度でも満たされたら、お役目は果たした。
そう考えても良いと思うんです。

もしかしたら、
一度も履いていない靴かもしれない。

でも、
買う時には『いいな~』と思って
買ったんですよね?

買った瞬間、心は満たされたんです☆
しっかりお役目を果たしています。

「もったいない」と感じますか?

では、
『履きたい!』と思えない靴を
履いている自分ってどうですか?

靴に自分を合わすのではなく、
自分の「履きたい♪」気持ちを第一に☆

そうやって靴と向き合うと、
自分を大切にしている実感も高まります。

ラクに安心して履ける靴で、
自分の気分も上げたいじゃないですか(^_-)-☆

ピンヒール頑張って履いて、
気分上げるんです♪って人は、
全然構わないですよ~

それって『履きたい』って
思えるんですもんね^_^

今回お伝えしたいのは、
『履きたい』と思える
一軍の靴だけに整理してみよう
ってことです。

『履きたい』と思えない靴に合わせて、
自分が我慢するのって
全然楽しくないでしょ?

(2)靴以外の物の見直し

はい、これも重要です。
意外とごちゃごちゃ入ってませんか?

・もう使わない子供の外遊び用おもちゃ
・必要以上のマスク
・子供用のおさがりの靴
・必要以上の折り畳みの傘
・郵便物やDMが突っ込まれている家庭も・・

靴箱の1/3が不要なもの、
なんて家庭もあるようです。

【見直しポイント】
▶靴箱の中にあると良いなと
思えるものだけを置く

家族が出入りする場所であり、
出発前・帰宅後に必ず通過するので、

色んな『ちょい置き』が発生します。

ちょい置きも
指定席が決まっているならOKなんですが、

「とりあえず」とか、
「一旦置いといて」とか、
「後から片付けよう」とか、
になりがち。

対策は、

・靴箱に置きたいものだけ
「指定席」を決める。

・それ以外は置かない。

これに尽きる。

なんでもかんでも置いちゃうと、
やっぱりごちゃつきます。
行方不明なものも出てきます。

探し物してませんか?
→「さっきここに置いたはず」とか。

出発前にバタバタしませんか?
→「ここにあったやつどこ?」とか。

靴箱に置く物を決めて、
その物たちの指定席を作る。

これが大事です。


(3)靴と物のエリア分けを明確に

▶靴箱に置きたい靴と物が決まったら、
しっかりとエリア分けして
混ぜないように配置。

我が家の靴箱を例にあげると、
こんな感じでエリア分け。

向かって右側の
「外出準備グッズ」コーナーは
こんな感じ。


一軍の靴たちも
棚板ごとに人を分けているので、
混ざらない。

エリア分けして、
▶混ぜない!
▶指定席を作る!

こうすることで、

どこに何があるか
家族みんながわかります。

探し物もありませんよ(*^-^*)

※こちらも参考にどうぞ↓↓

4.まとめ

さて、今回は、

『靴箱』収納。
片付く3ステップ♪家族4人分もスッキリ!

についてお伝えしました。

(1)履きたい靴・履かない靴の選別

(2)靴以外の物の見直し

(3)靴と物のエリア分けを明確に

ぜひ、この3ステップでやってみて、
スッキリ片付いた靴箱を
完成してくださいね^_^

今回も、ありがとうございました。
それでは、また。


【ご案内】
①公式line登録
いただいた方に、
『無料チェック あなたの利き脳は何?
~人生好転のヒント~』
をプレゼント中です^_^

利き手と同様、脳の使い方のクセがわかると
日々の暮らしに影響大です。
面白い!と大好評☆
ぜひ、やってみてね♪

ご登録はこちらをクリックしてください☆
↓↓

②メルマガ登録いただいた方に
『そのまま買い物メモになる!
冷蔵庫内の在庫管理表』
をプレゼント中です^_^

*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!

自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が
普段使っているものを
使いやすく表にした完全オリジナルver.✨

ぜひご活用下さい(>ω<)♪


メルマガのご登録は無料です(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓

よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆