見出し画像

【訪問お片付けレポ】~寝室・押し入れ~

こんにちは。かよです。

人・物・空間の整う仕組みを考えるのが
大好き過ぎて、
ライフオーガナイザー®になりました。

誰もが「自分は自分のままでいい」
「素晴らしい存在」なんだと実感でき、
最幸の人生を送ってもらいたい。

私は本気でそう思っていて、

お母さんも子供も毎日笑顔で過ごせるよう、
暮らしの仕組み作りのサポートをしています。

さて、今回は。

【訪問お片付けレポ】~寝室・押し入れ~
(*アフターのアフター追記しています!)

ということで、
「おかたづけ行ってきました」
報告をしたいと思います。


1.お困りごと

今回はI.K様より、
「寝室・押し入れ」のご依頼でした。

何にお困りなのか伺うと、

●寝室として使っている部屋の押し入れに
布団をしまいたいが、入らない。

●引っ越しして2カ月。物の定位置が決まっておらず、
すべて仮置き状態。でも、どこに置くと良いかわからない。

●どこから手を付けたらよいかわからない。

●以前よりも収納が狭くなり、物があふれている。

●思い出の物、いただいたものが手放せない。

とのことでした。


2.目指したい未来


「その場所がどうなると良いと思うか」確認すると、

●押し入れの中に布団をしまいたい。

●床に物がない状態にしたい。

●物の定位置が決まっているようにしたい。

とのことでした。

3.「あなた専用の取説」で解決へ♪

そんなI.K様のお話を伺って
叶えたい未来に向けてご提案(^^♪

私が作った
『唯一無二のI.K様専用の取説』
ともいえる、お片付けのご提案書です。

お客様の行動や考え方のクセ・特徴、
ライフスタイル、優先順位、家族関係などなど、
お客様を中心にあらゆることを考慮してご提案しています。

★これを見れば、マルっと解決!
★具体的な手順まで書いてあるから、
それに沿って作業すればゴールへ到達!!

4.beforeとafter

《寝室押し入れ》
【before】

《beforeの状態を俯瞰すると》
・日常使いの物と、思い出、使用頻度の低い物
が混在しています。

【after】

《afterの状態を俯瞰すると》
・布団がしまえています。
・物の定位置が決まり、混在していません。
 見返すものが手前になるように配置しています。
・頭上には軽いもののみを配置し、地震等で物が落下しても安全です。

*さらにより使いやすくするための、
具体的なアドバイスもさせていただきました。

押し入れ前の収納》
【before】

【after】

寝室横のリビングにあったおもちゃもここへ集約。
リビングがより広々と使えるようになっています。

さらに、奥様の着替えやバッグ類もまとめ、
タンス付近で身支度が完成するようになりました。

5.お客様の声

【どんなことに困って申し込みましたか?】

・場所(配置)が決まっていない
・もったいなくて捨てられない
・どこから手を付けたらいいかわからない
・収納が少ない
・空間自体が狭い
・使っているものとそうでないものが混在している
・方法がわからない

【ここが特によかったと思うことがあれば教えてください】


とにかく説明がわかりやすかったです!

【私の印象はいかがだったでしょうか】


すごく話しやすかったので安心して色々相談できました

【お片付け作業を体験されていかがでしたか?】


効率よく作業していただき、
使用頻度に応じて
すっきりまとまったのでよかったです!

と感想をいただきました。
お役に立てて最幸です。
ありがとうございます(*^-^*)


今回、初回の訪問から、
一緒に作業するところまで、
フルサポートさせていただきました。

フルサポートのいいところは、

★最速で目指したいゴールへ行けること。

★プロのテクニックを間近で体感できること。

★レクチャーしながら作業を進めるので、
あなたに合った一生モノのスキルが身についていくこと。

です。

6.まとめ

今回サポートさせていただき、
毎日使う寝室が
使いやすくなった、とのこと。

嬉しい限りです^_^

一人では億劫になりがちなお片付け。
溜め込んだ月日が長くなればなるほど、
とっかかりにくくなります。

何からどうすればいいのか、
どこから手をつければいいのか、
気が遠くなりそうだし、わからない・・・

そんな方は一人で悩まず、
ご相談くださいね^_^

私が一緒に伴走し、あっという間に
目指したいゴールへお連れします☆

私の得意は、
★「お片付けって楽しい!」と
感じてもらえる
★一緒に話すと心が軽くなる
★あなた専用の取説が作れる

そんなところ。

I.K様、今回はご依頼いただき、
誠にありがとうございました(*^-^*)

【ご案内】
①公式line登録
いただいた方に、
『無料 あなたの利き脳は何?~人生好転のヒント~』
をプレゼント中です^_^

利き手と同様、脳の使い方のクセがわかると
日々の暮らしに影響大です。
面白い!と大好評☆
ぜひ、やってみてね♪

ご登録はこちらをクリックしてください☆
↓↓

②メルマガ登録いただいた方に
『そのまま買い物メモになる!冷蔵庫内の在庫管理表』
をプレゼント中です^_^

*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!

自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が普段使っているものを使いやすく表にした完全オリジナルver.✨
ぜひご活用下さい(>ω<)♪


メルマガのご登録は無料です(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓

よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆