見出し画像

「タスクがこなせません!」そのタスク、自分を高く見積もっていませんか?


月に1回「セミナー発表会を
みんなでやってみよう会」を
開催しています。



・セミナーはやったことがない
・スライドはどうやって作るの?
・どんなふうに話していけばいいの?




と、やったことがないと
いろんな不安がよぎって



・後回しになってしまう…
・やらなくていいかな…
と思ってしまいますよね。
(^^;



セミナー発表会では
セミナーをやったことがない方や




これからやろうと思うけど
どんなふうに進めたらいいか
わからない方にとって




他の方のセミナー発表を
見ることができ




自分の発表に取り入れることが
できる会となっています。




4月5日、初のリアルで
セミナー発表会を都内で
開催させていただきました。




2ヶ月前にネットで場所を探し
レンタルスペースを予約して




知り合いの方に声をかけ
SNSで告知をしました。




告知をしてもほとんど
反応はありませんでしたが




DMで来てくださる方を募り
少人数でもいいから開催
しようと思いました。




レンタルスペースは
いろんな場所があり




たくさんの中から選ぶのが
大変でした。




会を開くにあたり、何が必要で
その必要なものがある場所を
レンタルします。




でも、実際にその場所に行くまで
どんなところなのか
ちょっと不安でした。




当日、早めに予約した場所に行き
下見をして、みなさんが来れるか
心配でしたが




開始時間30分前には
来ていただき一緒に設営をしました。




モニター画面があったので
リアルならでは。




ズームも使いますが
ひとつの画面をみんなで
見ることが私の中で
小さな目標でした。




そのためには、
パソコンとモニターを
どうやってつなげるのか?
やってみないとわからず…




そこにみんなで、あーでもない
こーでもないと言いながら




なんとか、自分たちが理想とする形に
セッティングすることができました。




これまでだったら
一人でなんとかしようとして
準備からセッティングまで
完璧にしてお迎えしようと
していました。




完璧にできなかったら、
めちゃめちゃ落ち込んで
「もうやらない!できない!」と
自分を責めていたかもしれません。




でも、参加されているみなさんが
「手伝おうか?」と言っていただき




みんなで一緒にセッティングをして
時間がかかったけど
その時間も楽しく




一人でなんとかしようと
しなくてもいいんだ
と思いました。




いつも前に進むのに邪魔をしてくるのは
私のくだらない小さなプライドです。




これまでいろんな経験をして
人の温かみを知り




頼っても良いのだと
頼ることが悪いことでは
ないのだと気づけたおかげで




無事に会を開くことができました。




みなさんも何かを始めるとき
何かを作るとき




完璧な自分、できる自分
という鎧を身にまとい
小さなプライドをかざして挑戦し、
できない自分を責めてはいませんか?




私たちは完璧ではないです。
少しずつ、ちっぽけなプライドの
鎧を外して




ハードルの低いタスクをこなすことから
誰かの助けを借りることから
始めてみてください。|ω・)و ̑̑༉ 




この模様は今日18時に公開される。YouTube「へなちょこかよの挑戦日記」に上がっていますので、ぜひ見ていただけたらと思います。ヽ(。・ω・。)ノ




【ひとりごと】


「タスクがこなせません!」
そのタスク、自分を高く
見積もっていませんか?



私たちは完璧ではないから
周りに声をかけてくれる
人がいます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?