見出し画像

【自信がない私がやってきた3つのこと】

みなさんは人前で
話すことが得意ですか?



私は人前に出るどころか
SNSに顔出しもできませんでした。
(⑉・̆⌓・̆⑉)



そんな私がアイコンに
顔出しするところから始め
人前でしゃべれるようになり



インスタライブをして
YouTubeをするまでになった
3つについてお伝えします。



ひとつ目は「自分の考えを一旦書き出す」です。



本当に考え出すと
ずっとそのことばかり考えて



目の前のことがおろそかになり
手につかなくなります。



そんなときは一旦整理するために
すぐにノートに書き出すか
スマホに入力するようにしています。



そうすることで
頭の中がスッキリするので
次の作業に集中することができます。



また、むしゃくしゃした気持ちや
イライラした気持ちを書き出すと



その感情の裏に違う感情や
思いが浮かび上がってきて



相手に対する見方や考え方を変え
自分の在り方を見直す
きっかけにもなります。



2つ目は発信するです。



もともと引っ込み思案で
言いたいことも言えない達でした。



人前でなくとも
人を前にすると緊張して
伝えたいことがうまく伝えられません。



だから伝えたいことを
メモに書き出し伝えていました。



発信も伝えたいことを
文章にして伝えることができます。



自分の想いを文章にして発信する。



書き出しは思いついたことを
そのまま書いていましたが



発信するとなると
ちょっとした文章に
しなければなりません。



自分の今ある文章力で
なるべく短く簡潔に
書くようにしていました。



発信を毎日続けることで
自分が何を言いたかったのか
次第にわかるようになり



文章で見ている人に
自分の想いを
伝えられるようになりました。



そして自分が「変わりたい」という思いに
気づくことができたのです。



3つ目は行動(コメントのやりとり)を
するです。



文章で伝えたいことを
発信できるようになると



それを見ながらライブで
話をすることが
できるようになりました。



いきなり話せと言われても
頭が真っ白になって
なにも言葉が出てきません。



でも、伝えたいことを文章にして
それを見ながらだと
話せるようになりました。



そしてライブでコメントをいただき
コメントのやりとりをするうちに



事前に書き出した文章がなくても
しゃべれるようになりました。



ライブでは、相手の顔は見えませんが
アイコンを見て顔を想像しながら
コメントに答えようとすると
瞬時に言葉が出てきます。



基本ライブを見に来てくださる方は
時間をとって見に来てくださる方なので
良い方ばかりです。



だから、しゃべりやすいんですよね。



ライブは緊張しますが
暖かいコメントをいただくと
緊張も忘れて話せてしまいます。



ライブを見てもらえるまでには
時間がかかりますが



続けることで話す練習にもなり
伝えたいことを言語化する
練習にもなります。



人前でしゃべれない私が
しゃべれるようになった3つのこと。



1.自分の考えを一旦書き出す
2.書き出したものを発信する
3. 行動(コメントのやりとり)をする



何気ない日常に
行動のヒントは隠されています。



ぜひ、みなさんも
日々の想いを書き出すことで
行動できるようなり



自分の自信に
繋げていただけたらと思います。
╰(*´︶`*)╯



【ひとりごと】


自信がない私がやってきた
3つのこと



自信は行動するから
ついてくる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?