見出し画像

あなたの英語は何アクセント

昔の話ですが、ふと思い出すと今でも複雑な気持ちになるので、さらっと書いておきます。

あなたが英語ネイティブの方に、面と向かって「あなたの英語、日本語調強いね」のようなことを言われることはないとは思いますが、パートナーさんに聞いてみると「日本人アクセント?気にならないよ」とか「(日本人アクセントはあるけど)それでもキュートだよ」とか「あなたらしくていい」と返事が返ってくるかもしれません。

(ちなみに、私のドイツ語は日本人発音聞こえるらしい)

でも、相手にいくらポジティブに捉えられても、一所懸命ネイティブに近づこうとして勉強してる方なら誰でも「日本人発音」コンプレックスを持っているのではないでしょうか。

私は、アクセント、発音は「個性」だと思っているし、似たような発音の単語さえ気をつければ、そこまで英語を極めたいと思うほど英語には関心がなかったので、非ネイティブのアクセントに全く頓着していませんでした。

あの日、イギリス人男性からあの言葉を聞くまでは。

数年前、私はたまたまロンドンに滞在していた友人に会いに、ドイツから訪ねていき、彼女のお友達の自宅でお茶をしていました。

日本人三人で盛り上がっていると、お友達の旦那さん(イギリス人)が加わったので、英語に切り替えて話しました。
そのうち私が、ドイツ在住だと知ると旦那さんは
「ああ、やっぱりね。英語がドイツアクセントだ」
とニコニコ。
一瞬、頭が真っ白になり、「えええええ!ほんと!?」って思わず声を上げてしまいました。

だって、自分は普通に、いつもの通りに(久しぶりに、だが)自分が使っていた英語で会話をしていた(つもりな)わけです。
それが、日本すっ飛ばしてドイツ訛り!

一体、私の日本訛りはどこへ行ってしまったの。そして、いつから。

それよりも、喜んでいいのこれ?(今でも自分で答えが出ていません)
日本語アクセントと、ドイツ語アクセントの英語だったら、どっちがいいのかしら?
ていうか、大概、ドイツ人の英語の発音だっさくないですか?
デングリッシュって自嘲するくらいだし。
(そうじゃない人もいます!もちろん!)

なので、私は心の中では密かにドイツ人の英語を笑っていました。
いや、私は英語諦めてますけど、でもドイツ人はちょっと英語が話せるとドヤ顔する傾向あるので。(うちの旦那とか。もちろん、ドヤ顔しない人もいます!)

上記しましたが、「アクセントは個性だと思っています」はい、私の個性はドイツに染まったー!!
って思うと、あんまり嬉しくないかも。
だからと言ってバリバリの日本アクセント!って言われて嬉しいかと言われると、複雑。
 
英語圏ではない地区にお住まいの皆さんの英語はどうなんだろう。
フランスの方とか、スペインとか結構アクセントに影響しそうな気がします。(気がするだけです)

ちなみに、私はアメリカの英語より、ブリティッシュの方が好きです。
ていうか、私の日本語大丈夫だろうなー。こっちもドイツ訛りになってたらショックでございます。

サポートありがとうございます!こちらのサポートは三倍になってあなたに返りますよ!