見出し画像

大人だって邪魔されたくない気持ちがあるんよ

 私が現在住んでいる地域、そして勤務している園周辺は大雨警報が発令中です。この警報が発令されると小学校が休校になるみたいで、小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんがいる子は今日は一緒に自宅で過ごしているようです。

 今日はいつもの3分の1の人数です。比較的、落ちついております。

積み木に勤しむリョウ先生

 年長ともなれば好きな遊びを自分で見つけて、1人であるいは複数人でじっくりと遊び込めます。そこに無理やり大人が入り込む必要はないと思っています。ただただ子どもたちの遊びを見守っているのもアレなので、“今日は私もじっくりと積み木をする日“と決めて、積み木遊びをすることにしました。

 うちの園には様々な種類の積み木があるのですが、今日はカプラと呼ばれる積み木をベースに遊びました。私は時々、子どもたちと積み木で遊びますが、今日は1人でやりたい気分だったので、「先生、手伝おうか?」と聞かれても、「ありがとう。大丈夫。先生は自分だけでやるね」と丁重にお断りを入れ続けました。

 …だって、壊されたくないんだもん。笑

遊ぶ姿を見て欲しい

 もしかしたら、“大人気ない先生だな“とか、“一緒に入れてあげたらいいのに“と私に対して冷たいやつだという印象を持つ方もいるかもしれません。くれぐれも誤解のないように言っておきますが、普段はそうじゃないですよ。笑

 “今日“は、1人でやりたかった、ということです。

 子どもの前だとはいえ、私は自分の気持ちは自分で伝えます。結局は相手を尊重する気持ちを育むことに繋がっていくと思うんですよね。

 大人だって熱中したい時がある。邪魔されたくない時がある。そうやって遊ぶ姿を見て欲しいと思うし、熱中するってことを見て学んでもらえたらいいなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?