見出し画像

第1章「配属は営業以外がいいです!」→営業に配属された結果・・・

大学は本当は心理学部に入りたかった。

と、言っても理由は当時観ていた「FBI心理捜査官」という映画の影響なのは

家族全員がわかっていた。

陽介は様々な大学の心理学部に落ちた結果、妥協して法学部に入った。

法学部を選んだのは消去法で、

単に当時、「FBI心理捜査官」以外は法廷ものの映画ばかりみていたからだ。

「配属は営業以外がいいです。」

配属希望の面談は開口一番そうお願いした。

就職は一番入りたかったコンサルの会社に落ち、その次に

入りたかったマーケティングの会社に内定した。

コンサルティングやマーケティングというと、なんか企画会議を行って、お客様にあ〜だの、こうだのアドバイスするカッコイイ仕事だ。

マーケティングの会社といっても、パンフレットに「枠にはめていたのは、社会ではなく、あなたでした。」というキャッチコピーにえらく納得したからで、詳しい事業内容はもちろん、仕事内容もわかっていなかった。

4月に、入社した後の集合研修でやっと何の会社かを理解した。

会社はコールセンターの会社だった。「マーケティングの会社」というふれこみだったが、そこは電話をうけたり、電話をかけたり、とにかく電話電話電話の会社だった。

陽介は営業という仕事が 嫌だったわけじゃない。

少し飽きていたのだ。

学生時代には新聞勧誘のアルバイトをしていて、なかなか結果も出ていた。

むしろ、他の同期よりもうまくやる自信もあった。

社会に出てみたら何か違ったことがしてみたい、という理由で営業を拒んだ。

配属発表の日、辞令以外には何も貼っていない無機質な掲示板には

陽介が営業であることが記載されていた。

世の中が自分の思ったようにならない、ということを認識するにはもってこいのスタートだった。

上場会社だけあって、同期は150人。営業には52人が配属された。

渋谷の宮益坂をあがったところにあるENEOSのビル。

営業フロアには約130名の営業社員がいた。

坂を少し下ったところにある土間土間という居酒屋が“いつものところ”だった。

「俺、営業嫌だっていったのに・・・。」

「俺なんて、営業がいいって言ったのに外されたんだぜ。」

同期の谷屋は配属前の研修の時に、たまたまとなりに座ったというよしみでいつもツルむ相手になっていた。身長が高く、細身の馬面で確かに営業に向かなそうな雰囲気を醸し出していた。人事の見る目に確信を持ちつつも、自分が営業に配属されたということはつまりはそういうことなのかと谷屋に対して少しだけ優越感を感じた。

「営業嫌だっていったろ。しかも、今日先輩に「気をつけろ」って助言もらってさ。」

「気をつけろって何に?」

「なんか、俺のところの上司って営業の中で最も厳しくて、グループの人がどんどん辞めていくらしい。」

それを聞くなり谷屋が飲んでいたビールを吹き出した。

だいたい、4月くらいの新入社員は希望に満ち溢れてキラキラした目をしているのに陽介は悪態をつき、全てをビールにぶつけていた。

5月から約1ヶ月間は飛び込み営業をし、いかにそれが意味がないかを体感し、だからこそ既にお客様になっているところに訪問し、カスタマーリレーションシップマネジメントをするのだ。

要は針の穴でもいいから、そこをこじ開けろということ。

とにかく横文字が多い。が、少し抜けている。

一時期配布された会社のグッズの中の一つにマウスパッドがあり、

そこには中心に「mouspad」という文字がデザインしてあった。

おでこに「おでこ」と書いてあるようなものだ。

いよいよ先輩社員についていきながら本格的に営業活動がスタートだ。

1日2〜3件の訪問先に伺い、商談というより雑談を交わす。

いったい、どのように契約になるのかを不思議に思いながらも、外ではセミが騒ぎ出していた。

よろしければサポートお願いします!新しいコンテンツの種にします!