マガジンのカバー画像

何度も読み返したい、皆さんの投稿note

97
心を動かされたnote、笑ったnote、感心しちゃうnoteなど、何度も読み返したいものをまとめています。載せられて困るようでしたら、外しますので遠慮なく伝えて下さい。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

やさしい紅茶

あなたの 寄り添うようなやさしさが 陸橋の下で 一人ぼっちなぼくに届いた “頑張りすぎないで あなたらしくが好き” という言葉のしおりと共に 渦巻いている日々に 安らぎの一杯を添えて 空の色みたいに その表情みたいに のびやかで 感情をすくいあげて やさしい雨や雪を降らす 傷つきやすくても さりげなく でも確かに しっとりと包むように 咲くあなたに さっきから 紅茶のレモンを掻き回して でたらめに 幸せを定義したくなっている 駆け回ることに臆病になった

「何もやっていない・・・」と思う時でも、必ずあなたはやっていることがある。 「できていない」ところばかりに目を向けるのはやめて、「できていること」に目を向けてみよう。0.5歩でも進んでいたら、素晴らしいのだ✨

ぽつりぽつりと君は 生い立ちを話し出した 多感だった頃の 自分にはどうしようもない土砂降りに 今なら感謝出来るって 笑顔は明日を向いて 目線は水平より遥か高くを見つめ 希望しか掴めなさそう 気が強そうに見られると言った君は 僕にはとても脆そうに見えて だけどそれは飲み込んで それは魅力があるってことじゃ ないかなと僕は 前から思ってた事を 伝えられてよかった 君は水を一口飲んで 更に高くを見つめ 何かを見つけたような瞳になったので それが虹ならいいのにと やっぱ

自己肯定感が低くなりがち「HSPひとコマあるある!?」#82

HSPは人のささいな行動が気になりますが、その「ささいなことに気がつく」目は自分の「至らない部分」「ダメな部分」にも向きやすいです。 また感情反応の強さから、上司や周囲の人からの非難やダメ出しにも過剰に反応しやすく、小さな注意にも大きく落ちこんでしまいます。 叱られた経験や自分の良くない部分に気持ちが深く反応してしまうので、自己肯定感が低くなりがちです。 自己肯定感が低いときは、他の人と比べているときが多いです。なので― *他の人の輝きはドラマでいうところのハイライトやハッ