マガジンのカバー画像

親子のこと

113
親のこと、子供のこと、その関係についての考察や自分の思い出話、などなど家族に関することなら何でも ※映画の感想については含めません
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

私の出産体験

 出産に備えて、陣痛が来ていた中、ラーメンかきこんだmozuさんの絵を見て笑ってしまった。  「ぐはっ」とか「でも、食べとかんと」という言葉や、横で心配するダンナさんの絵に笑いながら、私もそんなもんだったと思い出した。わかるわかる。しかもそのためにガツガツ食べたのに、早く済んじゃったっていう……。懐かしい。もう16年以上前のことになる。 ***  もういつでも出てきて構わないという重さになっていた息子。予定日より、1週間早かったが、そろそろだと思っていた。  その日は

次はいつになるのかな~家族三人での花見~

 つい数日前、住んでいる地域で、桜が満開を迎えました。  自分自身の幼少期には、お弁当広げてということもあったけど、学生時代や社会人になってから、飲み会やお弁当を伴った花見をした記憶はない。  親と一緒に散歩して眺める、という程度。  結婚して、ニュージャージー住んでいる間も、札幌に住んでいる間も、ソメイヨシノがビッシリ咲き誇っている、という場所は身近になかった。  今の土地に移ってくると、夫の職場周辺で桜が毎年美しいと知った。  幼い息子を連れて、仕事の昼休みを抜けた

子供は年齢で成長が決まるのではない~息子が通った小学校での奮闘~

 学校での事件がある度に、小学生の頃の息子のことを思い出す。又、ツイッターで様々な発言を読んでいると、何とか今のシステムを変えようとしている方たちもいて、応援したい。  息子の通っていた小学校の話を書いておこうと思っていた。  最初に書いておきますが、小学校と言っても、各学校によるし、その時の校長先生の手腕もあるだろうし、担任の先生の力もある。その時と運による。でもそんな風に運まかせなのは、残念なのです。すべての先生が自分の子供と相性良いわけではないし、先生方の仕事をする環