見出し画像

カステラはまぜて焼くだけ #レシピ公開

noteフェスのやりとりで、昔カステラを焼いたことを思い出した。

レシピの保有者、母親に連絡するとすぐにレシピを送ってくれました。
なんと30年前くらいのレシピらしく、果たしていまでも作れるのでしょうか?

カステラの材料

基本:強力粉230g、砂糖300g、卵大6個
我が家アレンジ:強力粉200g、砂糖200g、卵大8個

A:サラダ油大さじ5、牛乳大さじ4、はちみつ大さじ3

カステラの作りかた

0.型づくり

新聞紙6枚を使って型を作ります。

完成形はこれです。

設計図です。

新聞を6枚重ねてから

(1)赤線をハサミで切ります
(2)青線を谷で折ります
(3)波線を山に下ります

横幅59cmで切り落として、4か所にハサミをいれ、それぞれ折っていきます

それぞれのはじを山に折り込みます

実際にカステラを作りましょう

1.粉類をふるっておく

強力粉、砂糖はふるっておく(今回、グラニュー糖ではなかったので、ふるいませんでした…)

2.卵白を泡立てる

卵白を固く泡立て、砂糖を2、3回に分けて加え、さらにしっかり泡立てる

我が家はまぜる機械があって楽をしてます。ハンドミキサーもしくは泡立て要員が必要です。

3.卵黄を混ぜる

卵黄をレモン色になるくらい泡立てる

結構、混ぜないとレモン色にはなりません。

4.Aの準備

Aを混ぜ、温めておく(500wで30秒温めました)

5.準備した材料を次々と混ぜる

2に3を入れ、4もまぜ、1の粉を入れ全部を混ぜ合わせる(ハンドミキサーでかみまぜて!)

2に3を入れたところ

混ぜ終わるとこんな感じ

そこに4を入れて混ぜたところ

粉を投入

6.型に流し込んでオーブンで焼く

160度で10分、150度で20分、140度で10分、150度で10分、計50分焼く

流し込むときにはオーブンに入れる板に作った型を置いてから

流し込んでいるのはほぼ液体なので

完成!

新聞の型を解体

断面もまずまず。

分厚くきってパクリ。ふわっふわです。

よかったらチャレンジしてみてください。またわかりづらい箇所があれば、コメントいただけますでしょうか。

なお、保存料などは使いませんので、早く食べましょう!

我が家アレンジの秘密

父親の仕事の都合で、我が家はインドで数年暮らしました。

当然、カステラはなく、自力で作っていました。これはその時のレシピです。Aの液体も、インドでは温めずにそのまま投入していたそうです。

面白いものを見つけて写真を撮れたら投稿します。世の中、面白いものがたくさんあるのに、消えてしまうのがさみしくて。