見出し画像

ダーウィンが来た!を見ながらの会話

テレビ、ダーウィンが来た!バズった生きもの大調査SPの録画を再生中

私「あ、一位なんだった?」
夫「アロマロカリスだって」
私「ああ。一文字違うよ」
夫「え?アロマロカルス・・・」
私「間違いが増えた」
夫「はあ?アロ・・・アロマノカレ・・・」
私「どんどん離れていってる(笑)」
夫「あー、もう、こんな自分と縁のない生き物知らんわ!」
私「縁がないことないかもよ。アノマロカリスってけっこう有名じゃない?」
こども「そうだね」
夫「ええ〜?あ、今の鳥なに?」
私「あ、見てなかった」

テレビ巻き戻す。カマキリが小鳥を捕食している映像。

夫「スズメ?」
私「スズメじゃないよ。頭赤かったじゃん」
夫「じゃあ何?」
私「何って・・・(図鑑を出してきて)これじゃない?ベニヒワ」
夫「たしかにそれっぽい。でもスズメと一緒じゃない?」
私「違うよ〜。スズメはこれ、模様ちがうじゃん。ほっぺに黒い点が」
夫「ここがほっぺなのか。でもさ、毛が生え変わったら模様くらい変わるやろ」
私「スズメはずっとこの色だよう!」
夫「だって冬毛とか色変わるのいるし。ほら、これだって・・・」

テレビ、来週の予告でシマエナガが映っている。

夫「ほら、冬のと夏ので頭の色ちがうよ、冬は白いよね!」
私「うーん、そうも見えるけど、みんな変わるわけじゃない」
夫「ええ〜。だってキツネとかさ、白くなるのいるし」
私「それ、ホッキョクギツネだよ。北海道のキタキツネ白くないよ」
夫「は?ちがうの?でもさ、寒いとこ連れてけば生物は適応して進化するだろ」
私「進化そんな短時間で起きないし。イヌだって途中で色変わらないじゃん」
夫「変わるかもしれん。わからんやないか」
私「飼ってるイヌが北海道に引っ越したら色変わったなんて聞いたことないよ」
夫「ああー!お父さんはスズメくらいしか知らないんだから、スズメなんだ!」
私「スズメしか知らないからって、知らない鳥スズメにしちゃダメでしょ(笑)」
こども「うん、そうだね。真実を曲げてはいけない」
夫「そんなこと言ったってさあ〜もう〜」
私「(図鑑の)このページの鳥、全部違うんだよ?」
夫「一緒に見える」
私「なんで〜?」

これが機械や車やコンピュータの話だと夫と私の立場が逆転する。
マインクラフトのスナップショットとアップデートの違いを夫に聞いて、
私「お父さんのスズメとベニヒワくらいにはわかった」
夫「なるほど!わかりやすいね!」
うちの理解度の指標、お父さんのスズメ。