やっぱ仕事で大事なのは本気で取り組む気持ち。

こんばんは、川本です。

いつも行かないスーパーに行ったらいつも使ってるスーパーより安くて品揃えも良くて衝撃でした。ちょっと遠いけどまた行こうと思います。あと最近キッチンペーパーをいつも買い忘れます。明日こそ買います。なんなら日記書き終わったら買いに行こうかな。

今日課長から注意された事

「あんたの中でいつまでに書類が必要か分かってないから、はいわかりましたでおわるんだよ」


私は人に催促するのが苦手です。人にものを頼むのも苦手です。会社でずっと、すみませんばかり言ってます。

人にものを頼むのが上手な人っていますよね。

私が入社した時の初めての課長がそれです。当時営業だったんですが、その課長は他部署の人や社外の人にものを頼むのがすごい上手で、お客様との関係もとっても良くて、課長ながら自分で営業成績を作ってました。

営業をしていた当時の私は目の前の数字を作る事に精一杯で真似してるつもりが全然上手くいかず、課長と自分の何が違うのか何から何まで違いすぎてわからなかったんですが、改めて考えてみました。

(待ってこれ今日課長から怒られたことから脱線してない?してるよね?!でも今日はこのまま行きます!元気があれば最後に催促しぐさを書きます)

課長のものの頼み方

・要求は常にシンプル

・やり方に文句は言わない

・プライドがない

・へりくだらない

・理由を追求する

矛盾してそうな感じもしますが説明していきます。

要求は常にシンプル

課長の要求は常にシンプルです。「○○の状態にしたい、○○の状態にして。」みたいな。数字が欲しかったら「契約取ってきて。」みたいな。漠然としてますが、いつもゴールがハッキリしてます。困ってる事があって、それを解消したい、解消してくれ。と頼み事を受ける側も分かりやすいです。

やり方に文句は言わない

課長はその望みが叶うなら基本文句は言わないし指示通り動きます。ただ、支持された動きによってゴールが怪しくなる時は拒みます。

プライドがない

課長がものを頼む時によく言うのが「俺はなんも分からんけん」「俺は何もできんけん」「俺は頭悪いけん」って自分の無力(実際めちゃめちゃ営業できる)を前面に持ってきて相手を上げるんですね。そして相手が課長の望みを叶えるために要求してくる事は素直に聞いて動く。頼みを聞いてる方の「やってやってる感」を気持ちよく出させてくれるんです。

へりくだらない

やり方に文句は言わないのところで少し書きましたが、要求して、支持を受けた時にその指示が少しでも自分の望むゴールを遠くする可能性がある時はすぐに指摘します。そして、ゴールから離れる事が分かるとそれを拒みます。ものを頼む側ではあるんですが、要求が通らない事は許されないのです。(鬼・・)

理由を追求する

要求が通らないと分かった時、自分が納得するまで理由を追求します。できない理由を並べると、片っ端からできるのではないか?と仮説を立てて確認していきます。可能性が少しでもある限りできないという答えは許されません。


怖い。

こわくない?

書いてて気付いた。そういやこんな人だったなって・・

でもやっぱこんだけ本気だから仕事できるんだろうな・・・

催促しぐさに戻りますが、やっぱ催促に必要なのは本気。

本気で催促しているか?

してましぇん。

本気で催促していたら、早く早く、いつまでに、ってマジになる。私に足りないのは本気。

どうしたら本気になるか?

私が本気になる時=やばい時。

いつまでにこの書類が無いと死ぬ!って分かった瞬間やっと本気で催促しまくります。

その期限まで猶予があれば多少の余裕が生まれるのですが、残念ながら私のやばさを察知するセンサーは死んでるので本気モードの後は燃え尽きモードが待ってます。

実際に必要なタイミングから逆算していって書類の催促をかけていけばいいんですけどね。

って口で言っても実際は無理でーーーーーーーーす!!!!!!

その必要なタイミングが未確定だとどう動いたらいいかわかんないじゃん!!!で、その必要なタイミングが決まらないと作成できない書類なんてどうやって催促するんだYO!!!教えろYO!!!こっちは前々からずっと言ってるんだYO!!!

ぴえんぴー

先輩に言われた言葉を思い出します。「先に先に仕事を追っていかないと、仕事に追われるようになるとキツくなるよ。」まさにこれです。やばい瞬間をみこしていかにそれを避けるか。

厳しいよー難しいよー

仕事を追うの疲れる

明日は金曜日、SexyZoneの中島健人、ケンティーの誕生日です。

安らかに眠りたい・・

とりあえず木曜日おつかれしゃーした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?