おさしみ

日本の革にこだわり、暮らしの中で使いやすく、持っていて楽しくなるかわいらしさ、長く使え…

おさしみ

日本の革にこだわり、暮らしの中で使いやすく、持っていて楽しくなるかわいらしさ、長く使える丈夫さを大切にしています。 縫製業の家系の父親と、ハンドメイド講師の母親から、ものづくりの基本を学びました。 革に魅力を感じ、様々な講義、教室に通い、日々勉強し、制作活動を続けています。

ストア

  • 商品の画像

    【追加オプション】文字箔押し(金or銀) 1ヶ所-位置応相談

    こちらはおさしみLeather商品専用の追加オプションになります。 ご購入いただく商品に箔押し(金or銀) 入れます。 箔押し場所は商品によりご相談ください。 文字は筆記体英数字。フォントはAllura。文字数は10文字まで。 それ以上は追加文字数分をオプションより追加してください。
    1,000円
    おさしみLeather
  • 商品の画像

    【追加オプション】文字刻印 1ヶ所-位置応相談

    こちらはおさしみLeather商品専用の追加オプションになります。 ご購入いただく商品に刻印入れます。 刻印場所は商品によりご相談ください。 文字は筆記体英数字。フォントはAllura。文字数は10文字まで。 それ以上は追加文字数分をオプションより追加してください。
    500円
    おさしみLeather
  • 商品の画像

    【刻印サービス中】3穴の手のひらサイズ、システム手帳

    値下げ&刻印サービス! 金色箔押し、銀色箔押しも可能です! 刻印位置は一箇所!購入後にご指定ください! --------------------------------------------- こちらはカラーオーダーになります。 発送は通常14日以内となります。 別売りのオプションで金色箔押し、銀色箔押し、刻印も可能です! 一番小さいサイズの手のひらサイズ手帳が出来ました。 3穴タイプでホントにメモ帳! リフィルのサイズは80mm×60mmまでで作成しています。 自作用で用意すればそれがぴったりサイズのリフィルになります。 リング径は驚きの20mm! 小さいのに大容量! ボタンもついていますので、バッグの中で開いてぐちゃぐちゃになることもありません。 お好きな色とネジ色で自分だけの3穴手帳はいかがでしょう? おさしみLeatherの刻印はご希望によりお入れます。 【革】 お色を選べる牛革。 お色によって、 高品質な国産革。 高級おしゃれなイタリアンレザー。 ナチュラルカラーは栃木レザー。 どれも最高の手触りです。 【金具】 バインダーはシルバーですが、金具を留めるネジのお色を選べます。 ・シルバー ・ゴールド ・アンティーク ・ブラック 背表紙にでる金具の色なので合わせて選んでいただきたいです。 【サイズ】 横 約8.5cm × 縦 約10cm × 厚み 約3cm(折りたたんだサイズ) リング径 20mm お色も革の入荷のタイミングによって変わりますので、お気に入りのお色がある場合はお早めのご注文をお勧めいたします。 また、使い始めて革にクセがつくまでは開きやい場合があります。
    5,278円
    おさしみLeather
  • 商品の画像

    【追加オプション】文字箔押し(金or銀) 1ヶ所-位置応相談

    こちらはおさしみLeather商品専用の追加オプションになります。 ご購入いただく商品に箔押し(金or銀) 入れます。 箔押し場所は商品によりご相談ください。 文字は筆記体英数字。フォントはAllura。文字数は10文字まで。 それ以上は追加文字数分をオプションより追加してください。
    1,000円
    おさしみLeather
  • 商品の画像

    【追加オプション】文字刻印 1ヶ所-位置応相談

    こちらはおさしみLeather商品専用の追加オプションになります。 ご購入いただく商品に刻印入れます。 刻印場所は商品によりご相談ください。 文字は筆記体英数字。フォントはAllura。文字数は10文字まで。 それ以上は追加文字数分をオプションより追加してください。
    500円
    おさしみLeather
  • 商品の画像

    【刻印サービス中】3穴の手のひらサイズ、システム手帳

    値下げ&刻印サービス! 金色箔押し、銀色箔押しも可能です! 刻印位置は一箇所!購入後にご指定ください! --------------------------------------------- こちらはカラーオーダーになります。 発送は通常14日以内となります。 別売りのオプションで金色箔押し、銀色箔押し、刻印も可能です! 一番小さいサイズの手のひらサイズ手帳が出来ました。 3穴タイプでホントにメモ帳! リフィルのサイズは80mm×60mmまでで作成しています。 自作用で用意すればそれがぴったりサイズのリフィルになります。 リング径は驚きの20mm! 小さいのに大容量! ボタンもついていますので、バッグの中で開いてぐちゃぐちゃになることもありません。 お好きな色とネジ色で自分だけの3穴手帳はいかがでしょう? おさしみLeatherの刻印はご希望によりお入れます。 【革】 お色を選べる牛革。 お色によって、 高品質な国産革。 高級おしゃれなイタリアンレザー。 ナチュラルカラーは栃木レザー。 どれも最高の手触りです。 【金具】 バインダーはシルバーですが、金具を留めるネジのお色を選べます。 ・シルバー ・ゴールド ・アンティーク ・ブラック 背表紙にでる金具の色なので合わせて選んでいただきたいです。 【サイズ】 横 約8.5cm × 縦 約10cm × 厚み 約3cm(折りたたんだサイズ) リング径 20mm お色も革の入荷のタイミングによって変わりますので、お気に入りのお色がある場合はお早めのご注文をお勧めいたします。 また、使い始めて革にクセがつくまでは開きやい場合があります。
    5,278円
    おさしみLeather
  • もっとみる

最近の記事

革の一輪挿しについて

こんにちは。 最近、腸の調子が良すぎて午前中に三回おトイレに行くおさしみです。 食べすぎでしょうか? 確かに体重の増え方が天井知らずです。 だがしかし、お刺身は食べたい! そんなおさしみです。 さぁ、そんなことより最近評判の良い革の一輪挿しについて書きたいと思います。 -------------------------------------------------------------------- まずは革を切り出します。 使う革は少量ですが、しっかりとした良

    • レザークラフト 道具 ③ ~菱目打ち~

      こんにちは! おさしみLeatherです。 さて、前回までで、革を切りだして、貼り合わせる道具をご紹介しました。 もう組み立てられますね♪ 続いては、レザークラフトのメインといってもいい、「縫う」です。 糸を通すべき場所に穴をあけて、糸を通していく。 ここで作品の完成満足度が変わってきます☆ そして縫うに当たり、先にやることが、穴を開ける。 2通りご紹介したいと思います。 ①目打ちで開けていく。(間隔が固定されているので綺麗にそろう) ②錐で開けていく。(1個1個開けて

      • レザークラフト 道具 ② ~貼る~

        こんにちは! おさしみLeatherです。 昨日はびんちょうまぐろを食べました。 妻さまは、水銀を取ってはいけない年間なので、できるだけ水銀の少ないおさしみを食べます。 びんちょうも中々おいしいですよ♪ さて、前回はレーザクラフトに必要な道具。 「切る道具」を紹介しました。 もう切る準備はできましたねw 続きまして、切るの次、 「貼る」です。これ、作業として、セットで大事だと思っています。 正確に切って、ピッタリ貼り付ける。 絶対的にこの後の、作業工数が変わってきま

        • レザークラフト 道具 ① ~切る~

          こんにちは! おさしみLeatherです。 3回目です! 3回目にして、いよいよ道具紹介をしていきますよ! 前回、「レザークラフトの目次」の①としてご紹介しました、 「切る」 型紙に合わせて切るので、裁つとも言えますね。 その切るのに使う道具、(工具)をご紹介します。 カッター 最初にご紹介するのは、カッターです。 1番最初に思い浮かぶのではないでしょうか? こちらですねw カッターかよっ! って思うかもしれないですけど、結構これで十分いけるんです☆

        革の一輪挿しについて

          レザークラフトの目次

          こんにちは! おさしみLeatherです! そう!レザークラフトの1ページ目は 目次です。w そしてその目次、レザークラフトとは! 革を 切って、貼って、縫って、磨く!!ですw 漠然としすぎていますが、もうこれです。 この繰り返しですw 例えば、1番シンプルな、パスケースを想像してみてください。 おそらく最初に、革をあの形にカットしますよね。 次に組み立てて形を作りますよね。 そしてその形を固定させるために糸で縫い固めていきますよね。 最後に磨いて仕

          レザークラフトの目次

          レザークラフトの入り口

          はじめまして! おさしみLeatherと申します。 この記事では、 レザークラフトを始めたいけど、どうしたらいいの? 始めたての初心者だけど、どうしたらいいの? というような方の、最初の一歩を後押しするような情報を書いていきたいと思っています。 よろしくおねがいします! 私自身、レザークラフトという物を知って、興味を持ってから実際に始めるまでに、だいぶ時間がかかりました。 それはレザークラフトというものの敷居の高さが原因でした。 ・道具や工具の高価さ (1つ1つ高

          レザークラフトの入り口

          マスク-型紙

          マスク-型紙