見出し画像

時間の家計簿

こんにちは。
晴河です。

「時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。」
本田技研工業(HONDA)創業者の本田宗一郎氏の名言です。

部屋を片付けたいなら、
部屋に何が置かれているのかを把握する。

お金を貯めたいなら、
毎月毎年いくらお金を使っているのか。
いくら収入、貯金があるのかを把握する。

そして、時間を作りたいなら、
1日24時間を何に使っているのかを把握する。

この時間を把握すること、
時間の家計簿をつけることを今までほとんどやってきませんでした。

でも時間は大切です。
誰でもどんな人でも平等で1日24時間です。
3分の1は睡眠で確定なので、残りの3分の2をいかに有意義に過ごせるかは、何に時間を使っているのかを把握できていないといけないです。

お金は稼げば増やしていくことはできますが、時間は稼ぐことも増やすこともできないです。
だからこそ時間は本当に大切なんです。

そこで僕のだいたいの1日(1月4日)を洗い出してみました。

0時〜7時   睡眠
7時〜9時   ビジネス系YouTube視聴・読書
9時〜10時  読書
10時〜12時  Webデザイン勉強
12時〜13時 昼食
13時〜15時  Webデザイン勉強
15時〜16時  トイレ・お風呂掃除
16時〜17時  買い物
17時〜18時  夕食作り
18時〜21時  夕食・アニメ視聴
21時〜22時  お風呂・歯磨き
22時〜0時     余暇時間(ニコニコ動画視聴・ゲーム(原神)・読書など

だいたいこんな感じでした。
今は離職中なので、仕事をし出すとスケジュールも変わってきます。
大事なのは何をどれぐらいしているのかを把握すること。

理解なくして成功なし。
お金も大事だけど、時間の方が断然大事。
時間の把握をこれからやっていこうと思いました。
ありがとうございます😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?