見出し画像

価値観は人それぞれ

こんにちは。
晴河です。
今日はリベ大の両学長の「経済的に豊かになる方法(1月20日投稿)」という動画を視聴して思ったことを書いていきます。

僕自身は貧乏生活をしていた時の経験から、無駄であることにはお金を使わないようにしたり、不要な物は捨てたり売ったりして整った部屋になることを心がけています。

しかしみんながみんな無駄遣いをやめれたり、部屋を片付けられるかといえばそんなことはないです。
無駄遣いしてしまっても稼げばいい、
部屋が汚くても暮らせればいい。

これはその人の価値観。価値基準です。
生きていく上での優先順位が決まっているということになります。

無駄遣いしてもお金を稼げばいい。
お金を稼ぐ能力がある、お金を稼ぎたいという意欲や熱意がある。
そういった価値観の方は多少無駄しても、そこまで気にしなくても良いのでしょうね。

僕のような稼ぐことよりも、
お客様一人一人を喜ばせたい、
お金は二の次としていれば豪遊できるほどの収入はないでしょう。
でもそこまで物欲はないほうで、どちらかというと食にお金をかけたいので、無駄遣いをしないようにして、浮いたお金で本当に食べたいものやしたいことにお金を使います。

これらの価値観は人それぞれです。
断捨離したらお金が貯まる。
投資をしたらお金を増やせる。
横の繋がりを増やしたら仕事が増える。
など色々謳っていることはありますが、
大事なのは自分にとってそれは楽しいことなのか。幸せなことなのか。

現在残念ながら生きてる人は必ず死んでしまいます。
自分から誕生させてくれと頼んだわけではないですけど、せっかく生まれてきたなら楽しまないと損だと思っています。

まずやってみて、
自分の価値観と合わないと思ったらやらなくても良い方法を取れるようにしましょう。
両学長の動画を参考にすると、
無駄遣いをやめられないならそれ以上に稼いでしまえばいい。それがその人の幸せならそれで良い。

僕は僕なりの価値観を持ち、
考え方をこれからも発信し続けていきます。
それが正しい間違っている色々あると思います。
大事なことは一つ一つの意見に対して尊重することです。

「なるほどね。」「こんな見方もあるのか」
お互い尊重し合える関係をたくさんの人と築いていければ良いですね😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?