見出し画像

睡眠不足はメリットなし。アスリートと睡眠の関係性

アスリートはなぜ睡眠が重要なのか

睡眠は、アスリートにとっても一般の人にとっても、健康と幸福に欠かせない要素です。誰もが睡眠を必要とし、最高のパフォーマンスを発揮するために回復が必要です。身体的な利点は以下の通りです。

  1. 心身の休息と修復: 睡眠は心を休め、細胞や組織の修復を促します。これは特に運動後の体の回復に役立ちます。

  2. 心臓血管の健康促進: 睡眠の段階が進むにつれて、心拍数や呼吸の変化が心臓血管の健康を促進します。これは全身の健康を維持し、パフォーマンス向上にも役立ちます。

  3. 免疫機能の強化: 睡眠中に生成されるサイトカインというホルモンは、免疫系が感染症と戦うのを助けます。これにより病気の予防や回復が促進されます。

これらの回復効果は、アスリートのパフォーマンス向上に不可欠です。睡眠をしっかりとることで、身体の修復や免疫力の向上が促進され、トップレベルのパフォーマンスを維持することができます


良質な睡眠のためにやるべきこと

アスリートにとって重要な習慣は次の通りです。

  • 8時間以上の睡眠時間を確保する。

  • オーバートレーニングを避け、トレーニングスケジュールを一貫させる。

  • 睡眠環境を整える。マットレス、枕、パジャマなど

  • トレーニングや試合のタイミングを調整し、睡眠に影響を与えないようにする。

  • 昼寝は1時間以内にとどめ、午後3時以降は避ける。

  • ストレスを減らし、全体的なパフォーマンスに影響を与えないようにする。


アスリートはうつ病になりやすい

カナダではオリンピックの出場権をかけて競った選手のうち、68%がうつ病の診断基準を満たしたという報告もあります。[1]
日本においても、大学生のアスリートのうち、28~35%に中等度の抑うつ症状がみられたことが分かっています[2]

エリートアスリートにおける失敗型うつ病の有病率について』:Hammond T, Gialloreto C, Kubas H, Hap Davis H 4th. The prevalence of failure-based depression among elite athletes. Clin J Sport Med. 2013 Jul;23(4):273-7.

[2]『日本人アスリートにおけるうつ病とバーンアウト進行の関連性の検討』:Rei Amemiya, Yosuke Sakairi Examining the Relationship between Depression and the Progression of Burnout Among Japanese Athletes Japanese Psychological Research 2021 64(4):373-384

運動がメンタルヘルスの改善や維持に役立つのと同様に、睡眠もアスリートのメンタルヘルスを維持するために重要です。質の高い睡眠は全体的な気分の改善につながり、イライラを防ぎ、うつ病などのリスクを軽減します。

睡眠によるパフォーマンスの向上

睡眠の量と質を増やすことは、アスリートのパフォーマンス向上に大きく寄与します。

  • スタンフォード大学の男子バスケットボール選手の研究では、睡眠時間を10時間に延長することで、スプリント速度が向上し、射撃能力が9%向上しました。肉体的および精神的健康状態も改善されました。

  • 10時間の睡眠を取る水泳選手では、反応時間が速くなり、ターンタイムが改善され、キックストロークが増加しました。気分が良くなり、眠気や疲労感が軽減されました。

  • 週に少なくとも9時間の睡眠を確保した代表テニス選手では、サーブの精度が大幅に向上し、眠気も軽減されました。

  • 女子ネットボール選手と男子サッカー選手に対する睡眠衛生教育が睡眠時間を増やし、最高のパフォーマンスを促進することが示されています。

睡眠不足によるパフォーマス低下

睡眠の質と量が低いと、様々な悪影響が生じます。

  • 精神的には、睡眠不足が明確な思考能力の低下や誤った決断、リスクを冒す傾向、イライラや不安、うつ病のリスクを増大させます。

  • 身体的には、睡眠不足が2型糖尿病、高血圧、腎臓病、脳卒中などの医学的問題のリスクを高めます

  • 睡眠不足が男子チームスポーツ選手に抑制された能力をもたらします。研究によると、平均スプリント時間と総スプリント時間が減少します。

  • 睡眠不足の男女のテニス選手では、サーブの精度が低下し、通常の睡眠後のパフォーマンスと比較して最大53%もの低下が見られます。

  • 男性ランナーやバレーボール選手にとっても睡眠不足は問題で、疲労が早くなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?