見出し画像

長野県のご飯のお供3種セット。

みなさん、こんにちは。可愛げがある、もにこです。

かなぁり久しぶりのnote投稿です。
最近私は“懸賞”なるものにハマっており、いただいた商品の感想とか書いてみようかしら…とnoteを開けた次第です。

突然更新したと思ったら、そんなことかよ!…なんて言わないでくださいね←
もにこは非常に気まぐれな生物です。ご理解ください笑

さて、今回ご紹介(?)する商品は…
JA長野県 長野県のおいしい食べ方様からいただいた『ご飯のお供3種セット』です。

まだ全部はいただいていないので、一部商品の感想です。

ぼたんこしょう入りラー油


写真真ん中の瓶です。パッケージに惹かれて、これを1番最初にいただきました。
もちろん白ごはんのお供として食べました〜!

シールに「フーすこしからいやつ」と書かれているので辛味を期待しましたが、全く辛くない!!
たぶん子どもでもイケるんじゃないか…って感じ。

私には辛いものを食べると鼻水が出る機能が備わっているのですが、これを食べても鼻水は出ませんでした。
だから(?)辛いのが苦手な方も安心して食べられると思います。

あ、そうそう!
この“ぼたんこしょう”という野菜(で良いのかな?)は、信州の伝統野菜らしいです。
今回これをいただいて初めて知った野菜ですが、調べてみるとピーマンを丸くしたような野菜でした。
肉厚で辛さも甘みもあるトウガラシだそう…

そして、このラー油は地元の高校生と先生が開発した商品らしいです。
素敵ですよね、地元の若い子たちが地元の特産品を知ってもらう、美味しさを伝えるために知恵を出し、研究を重ねたであろう商品と思うと食べる前から美味しく感じる…(え?)

さて、これこれお味はいかがなのか…
単刀直入に言おう!!
これは『シュウマイ或いはギョーザふりかけ』

正直に言うと、ラー油って思って食べると物足りなさを感じてしまうかな…。どうしても辛味を求めてしまうので…

でもね、このラー油の不思議なところがね、
肉っぽさを感じるんです。
原材料名には、肉らしきものは入っていないのですが、ギョーザやシュウマイを食べているようなミンチ感、肉肉しさがあります。

なんとなくのイメージ、豆乳鍋に合いそう。
豆乳鍋の味変としてこのラー油を入れると豆乳坦々的な感じになるのでは…?と思います。

うん、豆乳鍋とか胡麻ドレとか、クリーミーっぽさあるものと混ぜると簡単に坦々風にできそう…
ナッツとかも砕いて入れて混ぜたら食感も良い感じになりそう…

ぼたんこしょう入りラー油はそんな感じでした。

続いて…

ぼたんこしょうごま醤油


こちら、写真向かって右端の瓶のものです。

これは、ごろごろとぼたんこしょうが入っています。
ラー油の方は細かく刻んでいますが、こちらはぼたんこしょうをしっかりと味わうことができます!

もちろんこれも、白ごはんといただきました。

醤油漬けということで、ご飯めっちゃすすむぅ!!
そんでもって、しっかり辛い!!

ラー油が全く辛くなかったので油断していたのですが、これは辛い。
(ちゃんと鼻水出るよ。それくらい辛いよ。)

私はお酒をあまり飲まないのですが、酒の肴にもなりそう。

ぼたんこしょうの味もしっかり分かりました。
見た目はピーマンっぽいって話したけど、味は全くピーマンじゃない…
独特の味がするんです。似たような味の野菜を探すけど思い当たらず、説明が難しい…。
ちょっと苦いのかなって想像してたんですけど、苦味もない。

それから、何かアレンジできないかな…と考えを巡らせ…
ぼたんこしょう醤油漬けは、ツナマヨと合いそう!!

…と思って、やりました、私。

醤油漬けをご飯に乗せて…マヨネーズをかけ…ツナ缶を開けるのは面倒なので、鰹節で…笑
これも美味でした!

マヨネーズが辛味をマイルドにしてくれます。
これまたご飯すすむわぁ〜。

たぶんツナの方が油のコクがあるので旨味が増すと思いますが、ツナ缶開けるの面倒な方は鰹節もおすすめします。

鰹節と醤油って相性良いですから、ね!

はい、私が実際食べたのはここまでです。

ほっ辛味噌


写真向かって左端のオレンジのラベルの瓶です。
こちらまだ食しておりません。

自分自身あんまり、味噌を食べる…ということに慣れてなくて。
味噌汁とかは好きなんですが、味噌煮とかになるとちょっと構えてしまうんですよ笑
嫌いというわけではないのですが。

一回開けると早めに食べ切らないといけないので…

そこでみなさんにお聞きしたいのが、『ほっ辛味噌』の料理に使う方法、アレンジレシピ、知りませんか…?ということ。

ご存知の方はぜひ教えてください。

この商品「商標登録済み」とのことなので、美味しさは間違いないのでしょう。

ほっ辛味噌の有識者求む!!!!!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?