見出し画像

「NHK基礎英語3」一年間チャレンジ238日目Lesson139 Lucky ideas /日記

4月2日より毎日NHKラジオ基礎英語3を聞くことにチャレンジしています。

学習方法
①"Today's story"をテキストを見ずに聞き、聞こえたままを書き取ってみる
②テキストを開き①の答え合わせ。何が聞き取れなかったか確認する
③その日のレッスン分を全て聞きながら音読し問題にも回答する
④そのレッスンの中 で覚えたいフレーズを1文だけ選ぶ
⑤そのフレーズの構文を使った表現を調べる
⑥お昼休憩、夜寝る前に今日のレッスンを聞く
*毎日継続が一番の目標
*今日のフレーズ
It is said that this idea started in Greece a long time ago. 
Sick people looked in a mirror to see if they would get better.
この考えはずっと昔にギリシャで始まったといわれている。
病人が回復するかどうかを占うために鏡を見たのであった。

問題:今日のフレーズを参考にして次の文章を英語で言ってみましょう!(Let's Backtranslate参照)
①この考えはずっと昔に日本で始まったと言われている。
②人々は幸運を得られるかどうかを占うためにおみくじを引くのであった。

いかがでしたか?


①It is said that this idea started in Japan a long time ago.
②People draw fortune slips to see if they can have good luck.

*今日の感想

今月から夜寝る前に日記を書いています。(日本語で)

内容は

1.今日の瞬間
:今日1日を振り返って一番記憶に残る瞬間(嬉しかった感動した瞬間、大切な気づきがあった瞬間など)
2.今日の感謝
:今日1日を振り返って感謝したいこと(複数可)
3. 今日の自分褒め
:今日1日を振り返って自分のどういうところを褒めたいか(複数可)
4.その他
:その他に書きたいこと
5.明日のハイライト
:明日1日の中で一番心がけたいこと、重点をおきたいこと

以上の5点を書いています。

友人から勧められて始めたのですが、1日の出来事や感情を言語化してみると、頭の中が整理できてスッキリするものなんですね。

また2の感謝を書くときには「今日はどんなことに恵まれたのだろう?」と振り返っている瞬間から感謝の気持ちが湧き、心が満たされていくのを感じるのでメンタルケアにとても役立っています。

まだ始めてから1か月経っていませんが、書き続けられたらいいなと思っています。

*おまけ

今日の朝食

画像1

トレビスと柿とチーズのサラダ(トレビス、柿、カッテージチーズ、赤カブ、紅人参ラぺ、スナップエンドウ、玄米酢、オリーブオイル、ブラックペッパー、クレイジーソルト)、パン(イングリッシュマフィン)、バナナヨーグルト(ギリシャヨーグルト無糖)紅茶( マリアージュフレール Wedding Imperial)

Breakfast: Radicchio, Persimmon and Cheese Salad (radicchio, persimmon, cottage cheese, red turnip, red carrot rape, snap peas, brown rice vinegar, olive oil, black pepper, crazy salt), bread (English muffin), banana yogurt (unsweetened Greek yogurt), tea (Mariage Frères Wedding Imperial)

画像2

今日はトレビスと柿とチーズを合わせてみました。トレビスの苦味、柿の甘味、チーズの塩味がよく合って美味しかった!

Today I combined radicchio with persimmon and cheese. The bitterness of the radicchio, the sweetness of the persimmon, and the saltiness of the cheese went well together!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?