マガジンのカバー画像

【島根県益田】俳句散歩

23
益田市の素敵な場所を紹介しながら俳句散歩。柿本人麻呂、雪舟の歴史。日本海、川や自然に恵まれている癒しの世界。季節は都会よりも豊富に輝いています。
運営しているクリエイター

#島根県

鴨島趾展望地(益田市)

鴨島趾展望地(益田市)

清濁もあわせ飲みこむ春の波柿本人麻呂が亡くなった「鴨島」は、島根県益田市にあるという説があります。

現在は海に沈んでしまっている鴨島を想像しながら、眺められる展望所が散歩コースという幸せ💕

▽写真の海の真ん中あたりが鴨島。

立春あけて、あたたかな日の日本海は、波もおだやかでした。

学者の方が色々調べられてますが、私にとっては正しい正しくないということはそんなに重要では無くて。

私が益田

もっとみる
医光寺雪舟庭園(益田)

医光寺雪舟庭園(益田)

満ち満ちし枝の先かな枯桜画家で禅僧の雪舟が住職に招かれた崇観寺を前身にもつ医光寺には、雪舟がつくったといわれる、国史蹟および名勝に指定された庭園があります。

医光寺には、七尾城から移築した大手門があります。県有形文化財。

禅の世界観が好きな方には、時間たっぷりとって時間を過ごすにはぴったりな空間です。

きょうの場所はこちらです

医光寺雪舟庭園(益田)https://masudashi.co

もっとみる
島根県芸術文化センター(グラントワ)

島根県芸術文化センター(グラントワ)

令和二年文化勲章を受贈された澄川喜一氏が施設長をつとめる、島根県芸術文化センター「グラントワ」。正面の龍の石像に一目惚れしました。「オロチ」という作品です。

この建物は、島根県の住宅で印象にのこる、赤い瓦「石州瓦」(せきしゅうがわら)を贅沢に使ったもので、今日のように快晴の日は、赤く光ってとても美しいです。

中庭に水が張ってあり、輝いています。

建物だけでも素晴らしいのと、澄川喜一氏の作品や

もっとみる