見出し画像

【イベントレポート】ホシノ文具店@ラミー ニュウマン横浜

みなさん、こんにちは。

kawacoyaライターのうみねこです。

kawacoyaとの出会いがきっかけで文具に興味を持ち始めたのですが、早くも文具沼に片足を突っ込み、財布が泣いているこの頃です。でもお気に入りの文具で書く手帳は至福の時間ですよね。kawacoyaの魅力をしっかりとお伝えできるように、取材をしていきます。どうぞよろしくお願いします。

今日は、9月5日より開催された「ホシノ文具店@ラミー ニューマン横浜」のイベントレポートをお届けします。

kawacoyaは「snap mini6 FW 星野桂×LAMY×kawacoyaコラボ限定カラー p.p.s green×NATO black」をイベントの限定商品として販売。3社のこだわりが詰まったコラボ商品の対談記事はこちらからご覧ください。


LAMYショップ@ニュウマン横浜に到着

9月6日12時半頃にLAMYショップへ到着。この日は星野先生が”一日店長”として、店頭でグッズの紹介を行っていました。

お店の前でうろうろしていると、スタッフの方が優しく声をかけてくださり、整理券の手続きをしてくれました。ウェブ上で整理券を配布し、呼び出し状況をウェブで確認できるので、密を避けることができほっと一安心。

自分の番号まで時間が空いていたので、他のお店を見たり、ご飯を食べたりとゆっくり過ごすことに。

呼び出し番号が近づいてきた!

呼び出し番号が近づいてきたので、再びLAMYショップへ。店頭には5,6名のお客様が待っていました。

待っている間もスタッフさんと事前に狙いを定めているアイテムについて話したり、お客様同士で文具について話したりされていて、あっという間に時間が過ぎました。

どうやら他のお客様は、自身が愛用されいてる手帳を持参されて、その手帳にあうLAMY safariを先生に選んでいただいたり、自分の雰囲気に合うLAMY safariを先生にチョイスしていただいているようです。なるほど…。そのように文具は楽しむことができるのですね。勉強になります!

いよいよ星野先生の接客!

事前に小耳に挟んだ情報をもとに、kawacoyaのシステム手帳とLAMY safariの星野先生おすすめコーディネートを選んでいただくことに。

まずは今回の限定商品である、「snap mini6 FW 星野桂×LAMY×kawacoyaコラボ限定カラー p.p.s green×NATO black」と組み合わせるおすすめのLAMY safariは、LAMY safari candy mango 万年筆 with コロちゃん

画像1

ペン差しからチラリとマンゴーイエローのsafariを覗かせるのがおすすめだそう。個性的で元気が出る組み合わせがとっても素敵。

「手帳と色を合わせるのもいいですよね〜」とサバンナグリーンのsafariもご紹介もしてくださりました。


続いて、kawacoyaの定番商品「システム手帳snap mini6F p.p.s ブラック」 に合わせるおすすめのLAMY safariは、LAMY safari スケルトン 万年筆 with 沼の住人

画像2

ピッグスキン ブラックとLAMY safariスケルトンという全く違う素材の組み合わせがなんともおしゃれ。沼の住人もピッグスキンに包まれて喜んでくれることでしょう!


最後に、「システム手帳snap mini6 p.p.s(フラップ無し)ダークブラウン」に組み合わせるおすすめのLAMY safariは、LAMY safari first terra red 万年筆 with コロちゃん

画像3

ピッグスキン ダークブラウンとLAMY safariテラレッドの組み合わせは上品で大人なイメージ。コロちゃんの色味もダークブラウンに馴染んでいるよう。コロちゃん、かわいい!

星野先生の明るく丁寧な接客もあり、LAMY safari スケルトン 万年筆 with 沼の住人をお持ち帰りすることに決めました。ああ、油断するとニヤニヤしてしまう。

お会計の前に

購入する商品を決め、お会計をしようと店内を歩くと、なんと星野先生が描かれた作品や普段お使いになっている手帳が展示されているブースが!

画像4

イベント開催期間中はずっと展示されているので、近くでまじまじと見ることができます。

画像5

kawacoya snap mini6Fには、モスグリーンの試作品に出会った時の感想がぎっしりと書かれていて、星野先生のkawacoya愛が伝わりますね!

お会計後にもイベントが

税別5,000円以上のお買い上げで、星野先生からサインがいただけるくじを引けるのですが、こちらは残念ながらはずれてしまいました。

ですが、希望の方は星野先生と2ショットを撮ることができるとのことで、私も勇気を出して撮影を志願…!先生からポーズを提案してくださったりして、とても楽しかったな〜!

印象に残ったお客様の幸せそうな顔

ホシノ文具店に行って印象に残ったのは、お客様が星野先生の接客を待っている間からエスカレーターに乗って帰られる時まで、終始幸せそうな顔をしていたことでした。

きっと私も購入した文具を見ては、星野先生に接客していただいたことを思い出し、またその商品を使うことでうっとりした顔になっていることでしょう。

コロナ禍ですが、万全の準備をしてイベントを開催してくださった星野先生やLAMYさん、運営スタッフの皆さんに感謝いたします。ありがとうございます。


ホシノ文具店は9/30まで開催中

ホシノ文具店は9/30まで開催していますので、機会があれば是非足を運んでみてください。

イベントの詳細や限定商品の販売についてはLAMYの公式インスタグラムをご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?