マガジンのカバー画像

読書論

155
自称読書家が語る、読書の方法や向き合い方について。
運営しているクリエイター

#読書習慣

読書習慣の7つのタイプ

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、Googleさんからあなたにおすすめと提供してく…

スマホは読書の敵か?

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 読書術系の本を読んでいると、読書の習慣を身に着け…

読書家は昇進・昇格する傾向にある?

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! ビジネス書や自己啓発本などを読むと、優れた経営者…

読書時間とストレスの関係性

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! ライターの仕事をしてから、よく川口さんはストレス…

読書に使えそうな心理法則

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 会社の図書スペースが充実していることもあり、今日…

読書習慣を身につける

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 普段から読書習慣があるからには、さぞかし子供の頃…

読書の効果

「毎日本を読めるって凄いですね」とよく言われる。私なんて活字読むと眠くなってしまうんですよハハハと言う人すらいる。 上から目線になる気もないし、私が言うのもおこがましいが、本なんて読まなくても生きていけます(笑)。小説であれ実用書であれ、読まなかったとしても、人生が悪くなることはないと思います。 一方で、私は本を読まないと、人生は良くもならないとも思っています。読書には筆舌難い効果を得られます。例えば… ・新しい価値観を得られる ・新たな知識や見聞を得られる ・感性が磨