見出し画像

Apple TV+のTED LASSO 面白かったです

先週日曜日に見始めたApple TV+のTED LASSO(テッド・ラッソ 破天荒コーチがゆく)。2,3話観たら続きが気になって、一気にEpisode 9まで観てしまいました。

毎週金曜日に New Episode配信なので、Season 1最終回は金曜日に、30分番組なのでサクッと観られました。
ジャンルはコメディだけど、人間関係のあり方なども入っていて、なかなか楽しめますね。Season 2への布石もポツポツ入ってそうな感じ。

次は、これもrebuild.fmで紹介されていたFOR ALL MANKINDを観てみるか。米ソ時代の宇宙開発の話を、ソ連が先に月面着陸していたらという設定。
1年ほど前に配信が始まっているものなので、すでにSeason 1はEpisode 10まで配信完了しています。

そして、ドキュメンタリー番組の小さな世界(Tiny World)も好みの番組。
ピグミーマーモセットとバッタ(クツワムシみたいなの)は、単純にサルとバッタという感覚で見るとおかしな感じ。

Appleからも制作過程を紹介するビデオ「Behind the Scenes」が公開されています。

なんだかんだで、Apple TV+利用度がアップしました。アップというより、一時的にハマっている感じ。
観るものがなくなったらしばらく落ち着くんでしょうが、少し危険な感じですね。

先日のApple Eventで発表されたApple One
もう少ししたらリリースされるのですが、
・Apple Music
・Apple TV+
・Apple Arcade
・iCloudストレージ(個人:50GB、ファミリー:200GB)
がセットになったもの。

Apple xxはTV+以外利用していないし、TV+も無料期間なので観はじめた感じ。iCloudストレージはすでに200GB(400円/月)で利用しています。だから日本では追加されないFitness+とNews+が加わり、iCloudストレージが2TBのプレミアムでなければ、それほどメリットもないか? と感じていました。

でも、iCloudストレージは、個別に申し込んでいるものとは別に容量追加されるらしいです。そうなると、Apple Oneの日本でのプランは、
・個人プラン:1,100円/月
・ファミリープラン:1,850円/月
ですが、個人プランを申し込んで、すでに利用しているiCloudを50GB(130円/月)に変更、合計100GBというのもありか? なんて考えもあります。
現在の使用量が66GBなので、あと1年以上は100GBあれば十分だとは思えます。

画像1

1,230/月で、Music, TV+, Arcade, iCloudストレージ100GBなら悪くない?
でも、Musicってお試し利用もしたけど、ほとんど使わなかった。まぁ、使わない分にはもったいないという気持ちはあるものの、時間の無駄にはならない。

Arcadeはゲーム時間増えちゃうのが一番危険。
面白いのがあったら、ついつい時間を浪費してしまいますね。

Apple Oneのサービスが始まり、無料で使えているApple TV+もある程度見た状態で、改めて検討ですかね。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。