見出し画像

うちの子見てくれよな!

うちの子=観葉植物の話です。

ジャーン!

我が家のウツボ子さん

ウツボカズラです。

春になってからにょきにょきと捕虫袋を作り出し、とても元気で絶好調!なので思わず自慢しようと思いましてっっっ!

…と、言いますのも、今年の春は例年にないくらいやたらと青々として特に元気だったものですから私が驚いたのでした。
特別何かをしたわけじゃないのですがとにかく元気もりもり。
どした?ウツボ子、良いことあった?

このウツボカズラは5〜6年前に家にお迎えをして、そこから枯れずに我が家に居座っています。

春も夏も外には出さずに一年中ずっと室内で育てています。

ウツボカズラはじめじめとした熱帯雨林に生息しています。寒さと乾燥に弱いと教わり、家にお迎えした初めての冬は毎晩浴室に移動をさせていました。
翌年からは「めんどくさぁ…」と、浴室への移動をいつしかやらなくなったのですが、それでも毎年枯れずに冬越ししております。
素晴らしい生命力!

お世話は葉がしおしおになってきたかな?と思ったら水をあげ、時々気の向いた時に霧吹きで水をかける程度。
上へ上へと伸びていくので、重みで倒れそうになったら先をバッサリ切っています。切った部分も水にさしておくと伸びます(捕虫袋はつけません)

虫は与えていません。
虫は与えていません。
(大事なことなので2回書きました)

太陽の光があたる場所で育てているウツボカズラに虫を与えると栄養過多で枯れるらしいのです。なので水だけあげています。それでも十分に育ちます。

蓋が開く前(左)

先っぽに小さい捕虫袋をつけてそれが少しずつ大きくなって、蓋がパカっと開くのです。
捕虫袋の中の水は、雨水がたまったものなのかと思いきや、蓋が開く前から既に水が入っています。自分で溶解液?を分泌しているようです。
袋を触るとたぷたぷと水が入っているのがわかるのです。へー

本当はウツボカズラって育てるのが難しいらしいのです。なので、家でウツボカズラを育てていることを自慢すると育てられるの凄いね!って言われます。温室あるのー?とか。
まさか。ないないw
私は比較的育てやすいと言われる植物も枯らしてしまうことが多々なのですが、サボテンと多肉植物とウツボカズラとはとても相性が良いみたいです。
私が乾燥地帯属性と食虫植物属性ってことですね!(?)

ウツボカズラは捕虫袋がだんだんと大きくなっていく様子が見ていてわかるので面白いですし、そんなに湿度や水やりに神経質にならなくても良いので(私は)楽ちん。
そして、何ともいえないフォルムがカワユスですよねー癒されるわぁ

ウツボ子たくましく元気に育てよー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?