インドのドリームポップス🦄💍

こんにちは!かわはるです(^.^)
来たる9/25(水)19時半〜 @ことことことぶきにて"アジアのポップスを聴きたおす会 vol.6 インド編"のゲストスピーカーを務めさせていただきます🍛✨

そもそもインドポップスやカルチャーに触れたことがあまりない方もいらっしゃると思うので、当日に向け、noteでも少しずつインド音楽に触れていこうと思います📔!

ということで!今回はインドのドリームポップスアーティストを紹介していこうと思います!

Easy Wanderlings
まずは、ムンバイのバンドEasy Wanderlings!
ソウルフルなメロディと女性ボーカルの優しい歌声が魅力的な5人組です。
As Written in the Starsというアルバムがオススメ!Spotifyにもあります!✨

そんなアルバムから、癒し効果抜群な「Enjoy It While It Lasts」という曲のMVをどうぞ。


When Chai Met Toast
When Chai Met Toastは、ケララ州コチ出身の4人組のバンドです。
バンド名の由来は、彼らの音楽において、インドの「チャイ」と、西洋の「トースト」の影響が一緒になったことを意味するそうです。おしゃれ!
基本的には英語歌詞ですが、ヒンディーやタミル語の要素も挟み込まれています。

こちらのBelieveという曲のMVは、バレリーナを志す女の子が、父親に反対され道に迷いながらも前向きに夢に向かって頑張るストーリになっています。

私がいちばん好きなのは「Fight」!
聴いていると元気になれる曲です。


Monsoonsiren
ドリームポップについて書くなら彼は外せない!バンガロール出身のMonsoonsiren。
そもそも「ドリームポップ」の定義が曖昧なのですが、なんとなくメロウな感じであれば私の中ではドリームポップです!笑

ドイツのレーベルからリリースしたり、オーストラリア人とコラボしたり、インド国内よりも海外での評価が高そうな彼。
あのカオスなインドからどうやってこんな繊細でメランコリックな音楽が生まれるのか... 彼の目に見える世界をのぞいてみたくなります。


以上、インドのドリームポップ3選でした!🦄
本日はこの辺りで!

#インド #ドリームポップ #インディーズ #ポップス #インディー音楽 #ワールドミュージック #海外好き #音楽好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?