マガジンのカバー画像

Data Blog

16
データ関連の記事をまとめています📝
運営しているクリエイター

記事一覧

Text Embedding と LSH を用いた高速商品バリアント判定

こんにちは、カウシェで機械学習エンジニアをしている白川です。 先日、下記の記事でレコメン…

Tatsuya Shirakawa
11か月前
12

1 億ユーザー 1 億商品棚の実現に向けた、パーソナライズされた商品レコメンド機能の…

こんにちは、カウシェの AI チームの tatsuya(白川達也)です。 2022 年 11 月に入社してか…

18

1 億ユーザー 1 億商品棚の実現に向けた、パーソナライズされた商品レコメンド機能の…

こんにちは、カウシェの AI チームの tatsuya(白川達也)です。 2022 年 11 月に入社してか…

19

自己流 Vertex AI Pipelines 開発プラクティス

こんにちは、カウシェで機械学習エンジニアをしている tatsuya (白川達也)です。最近まで取…

21

カウシェに AI チームをつくりました

こんにちは、カウシェで ML Engineer をしている tatsuya(白川)です。 3月から AI チームと…

20

大規模言語モデルをつかったベクター検索ベースの検索・回答できる仕組みを作ってみま…

こんにちは。カウシェで機械学習エンジニアをしている tatsuya(白川)です。 GPT-4、すごい…

32

Poetry の Dependency Group を利用したモノレポ Python 環境

こんにちは、カウシェで ML Engineer をしている白川です。 以前に一人目 ML Engineer としての入社エントリーを書かせていただいたのですが、実はアプリケーションで Python を使用する開発者としても一人目だったので、機械学習系の機能開発をしつつ Python 環境の設計・構築も行っています。開拓するのは楽しいです。 今回、Poetry の dependency group 機能を使うことでモノレポにおいて軽量でクリーンに動作する、なかなかよい開発環

Fivetran をつかった Shopify → BQ 連携と注意点

※2023年1月11日に配信したmediumの記事の転載です こんにちは!カウシェで ML Engineer をし…

6

データ組織の立ち上げ経験者3名が語るカウシェのデータ活用

シェア買いアプリ「カウシェ」 Advent Calendarのクリスマス終了後延長線、29 日目の記事とし…

カウシェのシェア買いネットワークを可視化してみた

こんにちは、カウシェでデータ分析を担当しているyoshitsuguです。今年7月から複業としてジョ…

二回目の一人目 ML Engineer になりました。

こんにちは!先月半ばにカウシェに一人目の ML Engineer(機械学習エンジニア)として入社した…

30

成長する分析組織についての素案

こんにちは、カウシェでデータ分析を担当している goro です。カウシェのアドベントカレンダー…

goro
1年前
16

データ分析がスタートアップで果たす役割

カウシェで実感したデータ分析の役割を書くカウシェ(創業2年目のスタートアップ)に入社して1…

goro
1年前
24

11.4秒のクエリが1.5秒になった日の話

この記事で書くことカウシェでデータ分析・基盤構築を担当しているgoroです。今回はスタートアップのデータ分析基盤を改善する施策を紹介します。この前の記事で述べたカウシェのデータ基盤にガタが来ていました。そんな分析基盤とどうやって付き合っているかについて書きます。 分析基盤の課題が山積みに最近、カウシェのデータ分析基盤の課題が続出する状況になっていました。「データ分析基盤の課題感リスト」を見て欲しいです。このリストでは、カウシェのアナリストが分析をしていて感じた問題や、データ